2006年05月03日

Skype 2.5 BETA ダウンロードできます。

skyp25betainfo.GIF
Download the new, shiny Skype 2.5 BETA
ここで新しいスカイプの2.5βがダウンロードできます。
Windows 2000 or XP 用だけみたいです。

outlookからダイレクトに発信できたり、ソーシャルグループの作成、SMSの発信、スカイプアウトの変更があるようです。

こちらのブログで情報を得ました。

追記 22:41日本語版のダウンロードページはこちら
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年05月03日21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年04月26日

skypeが携帯電話で使えるEQO その3

先日検証したskypeが携帯電話で使えるEQO その2ですが、その後にまた気づいた検証。
前回金額的には使い物にならないようなことを書いてしまいましたが、再考の余地ありです。

まず、今回検証したのは携帯電話(702NK)からEQOを通じてPCのSkypeにパケットで接続しておいて、skypeから国内の固定電話に発信。約1分の通話をしてみた。
eqotuuwa.JPG

結果から通話料金約20円、パケット約10円の合計30円/1分でOKです。

仕組みは(1分通話)

eqohowitworks.gif

EQOを使って携帯からパケットでPCのskypeに、「Skypeoutで携帯電話と固定電話に電話をさせる」命令を送る。携帯電話にはskypeoutでコールバックが掛かってくる感じになる。PCのskypeはちょうど3者通話の中継になる。

一人で検証したので実際のところ音質、遅れは検証できませんでした。

通話時間が長くなってもパケットはそんなに増える感じはしませんが、EQOでskype通話を考えると
携帯→EQO&skype→固定(国内、ハワイなどの海外同レート)約30円/分
携帯→EQO&skype→携帯(国内)約45円/分
携帯→EQO&skype→携帯(英国)約56円/分
ぐらいで可能と考えられます。
(海外の携帯へは着信料金に注意が必要)
ただし、最初にEQOのjavaプログラムのインストールにはWAPを使うので200KBのプログラムをダウンロードします。1600pkt分のパケット通信費がかかります(300円位)。あくまで私が検証して現在確認できる内容ですので、自己責任で使ってください。わーい(嬉しい顔)

「やってみたけど、話が違うよ。」っていう方、結果をコメントにお知らせ下さい。
タグ:EQO
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月26日20:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | skype&Voip

固定・携帯融合に「060」新番号割り当てで総務省方針 VS. Skype

固定・携帯融合に「060」新番号割り当てで総務省方針_中日新聞

「固定と携帯の融合サービスの導入に際して、(060)で始まる番号を新たに割り当てる方針を固めた。」とあるが、発信者が通話料金を支払う場合どちらに(固定か携帯か)掛けたかによってレートがちがいますよね。
Skypeなら発信者負担は050-55xx-xxxx までのみですから、お客様から電話を受けるようなら安心して掛けてもらえます。

skypeはSkypeinでこれと同等のサービスをしています。

050-55xx-xxxx を電話したら...
1-a.固定電話でIP電話着信(ただし、fusionコミュニケーションのMulti-Gateway for Skypeの場合ですけど。) 0円

1-b.固定電話で着信(skypeinの転送で、skypeout分は着信者負担)

2.携帯電話で着信(skypeinの転送で、skypeout分は着信者負担)

3.skypeで着信(ネットに繋がったPC,PDA,Wi-Fi専用端末で) 0円

4.skype voicemailで留守録 0円

これだけのことが年間4000円でできます(転送のskypeout分は別)。
一応まだ試験サービス中ですけど。
まだ私はSkypeinサービスを開始していませんので確かなことは言い切れませんが。ふらふら 
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月26日12:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年04月19日

Skype通話を702NKで(EQO+Gnubox)

最近EQO(Skypeを携帯電話で使用可)について検索してこのBLOGに来る方が多いです。
そこで何とかパケット代無料でEQOを使用できるように(PCと携帯電話をBluetooth経由で繋ぐGnuboxを使用)Gnubox - S60 Fanを参考に、702NKにGnubox導入を試してみました。
実際はPCと702NKをBluetoothで接続して、PCのネット接続を702NKが使うので外出先で使った前回の物とは違います。(PCの付近でしか使用できません。702NKをPCスカイプのコードレス子機として使う感じ。)

理論上はできそうな話ですが、結果はできませんでした。

というのは、702NKからPCのネット接続にBluetoothでアクセスするのにGnuboxを702NKにインストールして設定まではできたのですが、PCにnetshコマンドを使ってNATを設定するところで「netsh routing ip nat install」コマンドが通らず「警告: コンピュータからホスト情報を取得できませんでした: [compname]。 一部のコマンドが利用できない可能性があります。」と出てそれ以上進めないのです。

ここで挫折しました。前回EQOでの接続は成功しているだけに残念です。多分、PCが3年の使用の間に不都合を生じているのではと思います。

余談ですが、Symbian用のスカイプが開発(702NKで動くかはべつ)されてGnuboxが動作すれば、家でなら携帯でSkypeができることになりますね。わーい(嬉しい顔)
タグ:EQO
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月19日17:03 | Comment(5) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年04月14日

AGEphoneでVoipDiscountをsipで使えました

Voipdiscount sipに追加されたようです。
早速AGEphoneにトライしてそれから、VoipDiscountを使えるようにしてみました。
設定は上のリンク先に書かれているように設定しました。
Realm:voipdiscount.com
SIPドメイン:voipdiscount.com
SIPサーバーアドレス:sip.voipdiscount.com
SIPレジストラー:sip.voipdiscount.com
STUN: stun.voipdiscount.com はダメみたいで、AGEデフォルトのs1.taraba.net
voipdiscountonage.JPG接続すると左のようになります。国内固定に無料で1分間掛けることに成功しました。しかし、他のVoipDiscountアカウントからの受信とVoipDiscountアカウントへの発信はできません。


onsip.JPG他のVoipDiscountアカウントからコンタクトで見えるのは"online with SIP"と表示されますが、AGEのアカウントに発信しようと「オンラインじゃない」見たいな表記で掛けられません。他のVoipDiscountアカウントへの発信はusername@voipdiscount.comでダイヤルしますが、「プープープー」でいっこうに呼び出せません。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月14日20:21 | Comment(0) | TrackBack(2) | skype&Voip

voipphone voipdiscount無料通話が1分に変更

voipdiscountrecent.JPG以前紹介したvoipdiscountは60分まで無料通話を利用できそうなことを書きましたが、現在通話クレジットをもっていない無料会員は日本国内の無料通話は1分になっています。先月終わりごろまでは2・3分とか通話できたようです。今日は1分で切れて「無料の上限の時間に達しました。」見たいな表示が出てしまいます。
もう一度掛け直せば通話できます、1分間ですが。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月14日19:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年04月04日

skype ギフトデー 今日4月4日も

ログインしたらまたやってました。
公式blogによれば、なんだかメールの発信ミスで6日までだそうですが、先着順でなくなり次第終了だそうです。
19:50現在まだ残りがあるようです。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月04日19:49 | Comment(0) | TrackBack(1) | skype&Voip

2006年04月03日

SkypeでFAX?

2007/08/10追記 PamFaxというExtraがあります。SkypeからFaxが送れるようになりました。こちらに記事を追加しました。

prof.GIFskypeでは自分のプロフィールの画像を変更できる。
そして、skypeをインストールした時に一緒に保存されて使用できる画像がある。
その中で一つ疑問のわく画像がこれ「Fax Skype」である。

通常skypeの通話等を使ってFAXは送信できないし、受信もできない。
なのに最初から用意されたものの中に、あたかも「skypeで只今FAXにセットされてますよ。」的な画像があるのはいかがなものかと思うのですが。

もしかしてそんな使い方ができるを知らないのは私だけなのか。

もしご存知の方ヒントだけでもお願いします。

2007/10/19追記Pamfaxを使えばSkypeでFax送れる記事追加。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月03日21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月30日

本日skypegiftday、やっと

skypegift.GIF
本日skypegiftdayです。初めてお目にかかれました。わずか24円分ですが嬉しいものです。っていうか、その存在自体が過去の私には幻でした。
skypeに行ってアカウントログインをすれば上のほうに出ています。
「そんなもん無い」って方は残念ですが、もう終了しています。

今回Skype 日本語ブログには表記ありませんでした。
お隣韓国もskypegiftdayのようです。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月30日17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月29日

skype以外のsoftphone(VoIP Discount)

voipdiscount.GIFSoftphone Explorerに紹介されていたVoIP Discountを試してみました。

日本語ではありませんが、簡単な英語で使えます。プログラムをダウンロードしたらインストールをして起動すると、ID、PW、mailadressを入れるだけです。

起動してみると赤い四角に囲まれたところに0081(市外局番から0を抜いた番号)と入れて、その横の受話器マークを押すだけで国内固定電話と無料通話できます。

音声はこちらの声が途切れやすいようです。向こうの声はそんなに途切れません。昔のアナログの携帯電話くらいでしょうか。

この無料通話は60分くらいまでは使えるようです。その後はクレジットで10ユーロ分購入して1ユーロ以上残っていれば、無料通話は継続できるようです。しかし、他のサイト情報によれば無料通話の国域が変わるようですので、国内無料が何時までか分かりません。クレジット購入後変更されたりしたら困りますからね。

しっかり「Beta」サービスであるとwebsiteにも書かれていますので、ご自身の責任でお願いします。

しかし、無料で一般電話に電話を掛けられるのはありがたいサービスです。
合計4分ほど話しましたが、一切無料です。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月29日15:32 | Comment(14) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月27日

skypeをネットカフェで使ったら

skypeは自分のPC以外でも使えるのはご存知ですよね。
昨夜ネットカフェでskypeをインストールして使っていました。(ブートすると初期化されるソフトが入っているので何入れても問題ないです。)
ネットカフェでインストールしたskypeで、ID、PWをタイプしてログインするだけ。最新のskypeを自分のPCで使っていれば、それ以外のPCでログインしてもコンタクトリストはサーバーに保存されているので登録済みのコンタクトは何もしなくても引き継ぎます。
但し自分のプロフィールは引き継がないようです。ですから新しく書き入れると以前のプロフィールが消えてしまいます。メインのPCでバックアップ取る方法は無いのかな。
このときチャットのログは自分と相手の両方のPCに保存されるようです。自分がメインのPCで無い場合、後日自分がログインしていて、相手がログインすると相手のPCからログが自動で送られてきて自分のPCにもログが保存されます。これは便利ですね。この仕組みを使って、テーマに沿って複数の人がチャットを共有できるのですね。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月27日14:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月25日

skypeのハンドセットとして702NKを使う

Useful Skype Bluetooth phone.GIF
Useful Skype Bluetooth phone
Useful Skype Bluetooth phone(USBP)はPC上のskypeのハンドセットとして702NKを使うためのソフトです。試用版の為echo123にしか発信できません。受信もできないみたいです。702NKとPCはBluetoothで接続されている必要があります。
インストール方法は、製品ページのDownloadからリンクされているファイルnokskype.exeを実行すると、まずPCにUSBPをインストールし、一緒にVirtual Audio Cableという仮想デバイスソフトをインストールします。その後、702NKにソフトをインストールするダイアログが出ますが、実行できないようです。これは後でマニュアルでインストールするのでここではそのままに。ここまでで一旦再起動を要求してきますのでそうして下さい。
再起動後、「us」のアイコンがタスクトレイに現れます。skype APIを使用する旨の許可を求めるダイアログが出ますので許可。

702NKにインストールするUseful client(UC)は、
C:\Program Files\Useful Skype Phone for Nokia 6630 and 6680\skypePh6630MS.SIS(マイクロソフトのBluetoothドライバー用)とskypePh6630.SISのどちらかを勝手アプリインストール方法で702NKにインストールしてください。

使用にはまずPCのUSBPとSKYPEが起動されていて、702NKのUCを起動すると上の写真のように画面に出ている「echo123」を選択し、「call」ソフトウェアボタンを押して発信します。切断はソフトウェアボタンが「hungup」に変わっているので押せば切れます。

音声は途切れ途切れになります。全二重で接続するようですので会話は普通にできるはずです。(トランシーバーのような通信ではない)
どうもCPU使用率が高いと特にひどいようです。PCのスペックや同時に起動しているソフトに気をつけましょう。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月25日17:51 | Comment(0) | TrackBack(1) | skype&Voip

2006年03月22日

skypeギフトまたまた逃したみたい

私が仕事でPCの前にいない日に限って、skypeギフトデーなわけです。
今日は一日良くなかったみたいです。
ゴールド運転免許歴10年の私ですが、年度末の道路工事が頻発の為迂回しようとしたら、そこは進入禁止だった。後から白バイ登場。2点減点7000円也。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月22日20:14 | Comment(0) | TrackBack(1) | skype&Voip

skypeが携帯電話で使えるEQO その2

先日検証したEQOですが、その後に気づいた大きな失敗。

FEscr(3).jpgFEscr(2).jpg
携帯にインストールしたjavaプログラムは、終了しても外部接続をし続けてパケットの送受信をバックグラウンドで行なっていた。

丸二日間電池の消耗が激しいと気づきながら、ふとEQOを怪しいと思いjavaプログラムをアンインストール。その後も電池消耗が進むがタスクでは何も動いていない。

「外部接続」-「接続状況」を見るとVFJP Access Internetに2日接続中との表示。オプションから切断を実行して何とか接続を止められた。ふーっ。

これによりパケット通信費は多分1000円はかかっていると思われる。その後アンインストールしたEQOのjavaプログラムをインストールし直そうと、EQO.JADを実行。ダウンロードまで行くがインストールに失敗を繰り返した。193KBを2回ダウンロードしてしまった。

どうやら古いEQO.JADでは失敗するのではと思い、PCのEQOプログラムからログインして携帯電話の変更をする。実際は変更ではなく内容変更無しの更新になるが。携帯に送られてきたSMSのEQO.JADプログラムのURLは前回と違っていた。やっぱり。http://d0.eqo.com/jad/??????/EQO.jad ?が可変部
そのURLをクリックしてダウンロードとインストールを実行。無事インストールできた(前回はなぜかここで失敗したのでEQO.JADをPCでダウンロードしてから転送後実行したのだが)。都合193KBを3回ダウンロードしたことになる。
約300円x3で900円。

今回この実証で2000円使ってしまった。まだ他にも出てきそうなのが怖い。

パケット料金プランはVFJP Access Internetでのアクセスは適用されなかったはず。これは使い物にならないなあと思います。合掌。end

もしお試しになる方はご注意下さい。

4月26日追記
請求書が来ました。
パケットの12047Pkt(1,505KB?)で2,409円でした。
ファイルのダウンロードEQO.JADが193KBでx5=965KB(7720pkt)
それ以外はEQOとの交信パケットで4327pktとなるはず。
正確に1通話で使用するパケットがどれくらいかは通話時間に比例するので不明です。
しかし、EQOとの交信は一度確立するだけで写真左のように5.94KB(48pkt)となります。

通話1分にかかる総パケット数をカウントできたら、ご報告したいです。(何時になるかはお約束できませんが。)

一分あたりの通話料金を検証しました。
4/26のこちらをご覧下さい。
タグ:EQO
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月22日18:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月19日

スカイプskypeが携帯電話で使えるEQO[動作確認]

スカイプが携帯電話で使えるサービス、カナダ新興企業が開始
使える携帯が限られているようです。私のNokia702Nk(6630)はリストされていましたので使えます。
よく分からないままインストールして使ってみました。
PC用のソフトをインストールすると最初にEQOのアカウントを取ることになります。その後携帯電話に関する質問にお答えると、SMSで認証コードを携帯に送ってきますのでコードをPCに入力すると、今度は携帯用のプログラムEQO.jadを送ってきます。これを携帯にインストールするのですが、上手くいきません。インストールsに失敗するようなので、そのものをpcでダウンロードしてから携帯に転送後携帯で実行すると185KB程度のプログラム本体をダウンロード&インストールします。(アクセスポイントはVFJPAccessInternetにしていないと無理っぽいです。)
まずはPC用のプログラムを実行しEQOのID,PASSでログインする。skypeのAPIを使う許可を聞いてくるので許可。タスクトレイに赤い太陽みたいなマークが出てPCの準備はOK。
次に携帯ではEQOのプログラムがメニューの一番下ぐらいに出来ているので実行。ネットワークに接続するか聞かれるのでVFJPAccessInternetで接続を選んで接続。EQOのID,PASSを入力してログインすれば画面にコンタクトリストが表示される。PCのタスクトレイアイコンは緑色になっているはずです。
携帯電話のコンタクトから通話先を選んでcontinueを選べば相手をskypeで呼び出すようです。
この先が分からなかったのですが、通話が開始できるようになると携帯にはPCのskypeoutからコールバックがあって通話が出来るようになるみたいです。つまり、PCのskypeが中心となったグループ通話で「相手先」「PCのskype」「携帯電話」の3者通話となるようです。skypeoutクレジットが減っていたので、17円程度かかりました。しかし携帯で使ったEQOサーバーとのパケット料金はまだ把握できていません。
チャットも出来ますが、自分が日本語で打ち込んだ内容は見えますが、返信の日本語が文字化けで読めません。もしかしたら相手先でも日本語は文字化けしている可能性大です。チャットを開始すると相手には「I am chatting on my phone using EQO Mobile. Get EQO at www.eqo.com」が自動で送られるようです。このチャットは非常にメンドクサイので実用ではありません。
howitworks.gif
機械翻訳>EQOはあなたのコンピュータで動くpluginです、私たちの安全で、いつもオンなネットワークを通してあなたのSkypeユーザアカウントをあなたの携帯電話に接続して。 あなたがいったんEQOをあなたのPCの上にインストールすると、EQOはあなたにあなたの携帯電話に関するいくつかの質問をするでしょう、そして、私たちは携帯電話アプリケーションを構成して、自動的にそれをあなたの電話に送ることによって、残りの世話をするつもりです。 そして、あなたはほんのいくつかのクリックでそれをインストールすることができます。

そこから、EQOがあなたの携帯電話とあなたのコンピュータで動いていて、SkypeがまだSkypeネットワークに接続されている限り、あなたは、あなたがあなたの携帯電話の上を動き回るときあなたの友達と連絡を取り続けるのに私たちのソフトウェアを容易に使用することができます。

あなたが、EQOクライアントを通してあなたの友達リストかもう1つの数のメンバーに電話をするか、またはだれかが、Skypeからあなたに電話をするとき、EQOは、SkypeOutを使用することで呼び出しをあなたの通常のワイヤレス・ボイスサービスの上のあなたの電話に発送します。 これは、本当に、あなたが非常に高度な3G携帯電話を必要とするはない接続されることのないあなたの受話器でどこでもというのから高速無線データ通信ネットワークまでのSkype電話を作って、受けることができるのを意味します。

EQOがあなたの携帯電話における少量のデータ通信を使用するので、GPRSを使用することであなたは適切なデータサービスプランに関する無線サービスプロバイダに相談したがっているかもしれません。


追記、3/19
パケット通信費がベラボウです。試験的に通話2回15〜30秒でその操作に伴うパケット量不明ですがvodafoneの概算では500円ほどかかっています。ご注意下さい。skypeはやはり無線LANとかで使えるほうが安心ですね。
タグ:EQO
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月19日10:47 | Comment(0) | TrackBack(1) | skype&Voip

2006年03月17日

「Skype Web Toolbar 2.0」

Windows LiveのVoIP電話機能強化でもメールアドレスから電話かけられるようになるそうだが、「Skype Web Toolbar 2.0」はWEB上の電話番号を認識し、ボタンで表記しクリックすればskypeoutで電話できるようになる。

skypewebtb2.gif早速試してみた。yahoo!の電話番号検索で探し出した電話番号が、国旗のついたボタンになっていてクリックするとskypeoutで発信できた。いちいち電話番号をメモってダイヤルする必要は無い。web上のページの表示もスムーズだと思ったが、通常の電話番号が記載されているページは早いのだが、電話番号に近い紛らわしい数字が並んだ場合、それを無理やり電話番号と解釈しようとする場合がある。その場合はページ表示が重たくなった。「電話番号をハイライト」するボタンで切り替えられるので通常は切っておくほうが良いかも。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月17日11:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

Windows LiveのVoIP電話機能強化

Microsoft、Windows LiveのVoIP電話機能強化

これはMS版、GmailとGoogletalkを合わせたようなサービスなんでしょうね。
今更なんだろうけど、MSはappleや他のOSについてのサービスはしないのが常。googleやskypeの普及にあせるMS社なんだろうが、自社OS中心のサービスしかないのは無理があるでしょう。
ホームマルチメディアではパソコンテレビで一応普及は果たした感があるが、これも力技っぽさが否めない。

MSN Messengerは使ったことあるが、重たいのが嫌いだ。firewall、ルーター越しに使うのに設定が大変だった。Voip電話なら問題ないのか?.netpassportとか取らされるのも嫌だったな。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月17日10:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月14日

Skypeを遊ぶ asoblab

Skype調査レポート というサイトを見ました。flashで作ったレポートが12話まであって、抱腹絶倒です。
 
初めて通話に成功した喜びが伝わってきますが、自分に置き換えら初めての話し相手は見ず知らずの男性でここまでお互い感動できなかったのが残念です。
 
静かに見ようと音消しで見ていたのですが、吹いてしまいました。くれぐれも仕事中は避けましょう。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月14日19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月13日

Skypeoutで中国に電話(携帯電話へ)

Skypeはskype同士で通話すれば無料ですが、一般の電話や携帯電話にも通話が出来るSkypeoutがあります(プリペイド型のスカイプクレジット1500円を購入する必要あり)。

ちなみに日本国内固定電話3.059円@1分、国内携帯電話20.125円@1分です。
これが中国へは、固定電話2.737円@1分、携帯電話2.737円@1分です。
国内に電話するより、海外の中国に電話するほうが安いのです。
SkypeOut Global Rate:と呼ばれる主に北米、EC、オーストラリア、中国等についてはこの料金で通話できるのです。

skypeで知り合った中国の女の子に頼んで、Skypeoutで彼女の携帯に国際電話してみました。2・3分しゃべってみましたが、音声ははっきり聞こえますし、雑音遅延もありません。料金も表記の通り10円ほどしかかかりませんでした。
当然のことかもしれませんが、相手先には非通知としか出ませんのでそれだけが不便かもしれません。

追記・訂正
どうやら、国際電話を受けた携帯電話に料金が発生するようです。今回は2.4元(約35円)かかったみたいです。こちらの費用は10円程度で、受けたほうが高いというのいはいただけません。調べてみます。
電話に表示される発信元情報はゲートウェイになる中国の電話番号のようです。


追記3/14
SkypeOutを使ってかけた場合、相手にお金はかかりますか?にある、元々受信側に課金される仕組みで国際電話相当の課金があるようです。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月13日23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月11日

Skypeに対応したWi-Fi携帯電話を展示したASUSTeK

Skypeに対応したWi-Fi携帯電話を展示したASUSTeK-impress

無線としてWi-Fiを有し、Skypeのクライアント機能を有している。つまりはホットスポットに無線LANで接続した場合、SkypeがインストールされたPCと通話できる。タダで電話できたり、着信できる。W-CDMAの携帯電話としても利用できるというからおどろいた。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月11日12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年03月07日

「本日はSkypeギフトデーです!」

「本日はSkypeギフトデーです!」10分相当のskypeoutがログインするだけで無料で配布されていた。

残念です、本日仕事で一日出ていたので全然気づかなかった。
またやるそうですが、今度は頂けますように。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年03月07日23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年02月25日

skypeでチャット 〜上海から19歳の女の子〜(2)

初めてコンタクトが有ってから3回ほどチャットしてみました。

「先生と呼んでもいいか?」と聞かれた。
どうやら日本語の勉強の先生になって欲しいのである。
日本語は使えるが(当たり前なのだ日本人だから)、いざ外国の方に日本語を教えるとなると自信が無い。いい加減な日本語を教えてしまうのではないかと緊張する。
理系で国語は苦手な私、当然日本語学など習っていない。
「教えるなんてできないが、チャットの相手なら良いよ」と答え、「先生」という呼び名では無く、愛称にしてもらった。
かなり熱心な中国人である。

機会があれば日本に行きたいということである。以前日本への留学を考えたそうであるが、費用がかかりすぎるらしい。仕事で日本に来ている中国人が居ると(近くの繊維関係の会社に数人2年の期間で来ている)話したら、どうやって来たのか熱心に質問された。

続いたらまた書きます。年齢に間違いがあった。21歳だそうです。(プロフィールでは19歳だったので素直にそう書いたが、タイトルは変更しません。)
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年02月25日18:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年02月23日

skypeでチャット 〜上海から19歳の女の子〜(1)

昨日ヘッドセット買ってきて、セットしてecho-chineseで接続確認と音量確認してました。SkypeMe状態放置しておいたら、3時くらいにコンタクト許可の請求があった。

あわてて通話のボタン押したら、すぐ切断。
こりゃ設定うまく言ってないのかと思い、再度ボタン押してコール。
また切断。
「すいません、マイクが無いのです」とメッセージ。
チャットに移動。

在中の日本人かと思ったら、中国の女性で19歳。上海にいるらしいが、出身は田舎で仕事で都会にいるようだ。日本語でチャットをして驚いたのは、半年勉強しただけで結構会話できるのです。これには驚きました。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年02月23日16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年02月22日

「SkypeIn」を日本国内で提供開始

スカイプ、050番号での着信が可能な「SkypeIn」を日本国内で提供開始_impress

skype始まりましたね。早速見て来ましたら、
050-5532-7***
050-5532-8***
050-5532-9***
の番号の一部が取得可能な模様。切り番等は空いていないみたいです。アクセスに非常に時間がかかるので集中しているのかも。利用料は目安で3ヶ月1500円、1年4000円程度です。
既存の Fusion 番号を SkypeIn で使用もできるようです。(fusionから手続きするもよう)

ちょっと様子見てから、SkypeInを考えようと思います。同じ番号を継続する為には年4000円かかりますから。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年02月22日23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年02月20日

日本でもSkypeIn,050番号をスカイプが提供へ

日本でもSkypeIn,050番号をスカイプが提供へ itpro

skypeもうすぐサービス開始らしいですよ。



日本で提供されるSkypeInは,着信の仕組みにMulti Gateway for Skypeを使うものの,フュージョンのIP電話サービスとは別のサービス。対象はSkypeの全ユーザーとなる。ユーザーは,スカイプもしくは同社のパートナーのWebサイトなどから番号を購入する形式となる。ユーザー側からは,Skypeに050番号が割り当てられているように見えるが,実際はゲートウエイ側に割り当てられている。この点は,フュージョンのサービスと同じ。スカイプのショーティノ氏によると,ユーザー側の契約形態などは,現在SkypeInを提供している香港のケースに近いという。ちなみに香港の電話番号を使ったSkypeInのサービスは3カ月契約で1500円である。


これでインターネットに常時つながっている環境なら、どこからでもつながることになりますね。skypeの使えるPDAでも電話受けられるってことですよね。楽しみですが、有料です。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年02月20日12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip

2006年02月15日

“Skypeケータイ”実現で、Skypeと3G携帯電話事業社が初めて合意

“Skypeケータイ”実現で、Skypeと3G携帯電話事業社が初めて合意_impress
海外はいいですね。国内でサービスが始まれば、パケットフリーじゃないと意味が無いかな。
PCでも相手さえいたらskypeやってみたいけど。まずヘッドセット買わなきゃね。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年02月15日17:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | skype&Voip
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。