![]() 【1500円以上購入で300円OFFクーポン 8/18 10:00〜8/23 9:59】 ファンダメンタル ヨガマット 3MM [カラー:アンスラサイト×ボルテージグリーン] [サイズ:長さ168cm×幅61cm×厚さ3mm] #YG1005-068 【ナイキ: スポーツ・アウトドア スポーツ・アウトドア雑貨 その他】 |
2017年08月18日
ヨガマット購入
とりあえず購入することにしました。
2015年01月30日
Softbank 201HWをシムロック解除&iijmioモバイルDで使う
通信ネタはかなり久しぶりですね。
2013年の1月に機種変更で201HWにしたため、ホワイトプランと機器分割の縛りのための2年契約がもうじき終わります。この後MNPで移行します。
それで、スマホの運用を格安SIM契約する為にまず201HWをDoCoMoで使えるようにしなくては。
シムロック解除をします。
公式でお願いすると3,000円で出来ますが、そこは探究心のままに海外のシムロック解除サービを使ってみました。6.49 EURなので900円位です。
ここでクレジットカードを使いメールで解除キーを受け取ります。201HWは海外ではAscend P1 LTEという型番になります。日本からの201HWユーザーが成功したという書き込みが勇気をくれます(笑)。
ロックが掛かるであろうiijmioのSIMを挿して起動するとロック解除コードを求められます。
メールで送られてきたコードを打ち込みますが、他の人同様1個目は蹴られて2個めで成功しました。
あとはAPN設定通りにすれば繋がりました。
今回nanosimを購入したのでSIMサイズが標準の201HWには小さすぎます。
発注したnanosimアダプターが間に合わないので、思いつきで急遽対応しました。
この手はnanosimからmicrosimに変換するときにも使えそうですがアダプターを使うほうが簡単でしょうね。(サイズの合わないsimを使うのは自己責任で)
台紙と言うか名刺サイズのDoCoMoカードからsimを切り取る前に標準simカードの金属チップ部分と中心を揃えて両面テープで固定し細マジックけがきます。幅がシビアなのでけがいた線より小さめに切り落とします。
プラスチックをカッターで切るのは結構大変なので頑張ってください。(向きで言うと金属チップに金尺が当たることは無いと思いますが、ご注意下さい。)
後はsimスロットに挿入しながら削るなど微調整して下さい。所要時間は20分ほどでした。



iijmioモバイルDでのデータ通信の確認です。田舎の室内なので3Gしかつかめませんでした。
(Softbank 4G AXGP対応機ですのでDoCoMoの4G LTEは掴めません。だから201HWでは絶対iijmioでLTEは繋がらないのです)
下り1.4Mbps 上り0.5Mbpsです。(電波のいいところで下り3.48Mbps 上り0.54Mbps)。softbankだと3Gでも下り8.5Mbps 上り3.2Mbpsでした。



2013年の1月に機種変更で201HWにしたため、ホワイトプランと機器分割の縛りのための2年契約がもうじき終わります。この後MNPで移行します。
それで、スマホの運用を格安SIM契約する為にまず201HWをDoCoMoで使えるようにしなくては。
シムロック解除をします。
公式でお願いすると3,000円で出来ますが、そこは探究心のままに海外のシムロック解除サービを使ってみました。6.49 EURなので900円位です。
ここでクレジットカードを使いメールで解除キーを受け取ります。201HWは海外ではAscend P1 LTEという型番になります。日本からの201HWユーザーが成功したという書き込みが勇気をくれます(笑)。
ロックが掛かるであろうiijmioのSIMを挿して起動するとロック解除コードを求められます。
メールで送られてきたコードを打ち込みますが、他の人同様1個目は蹴られて2個めで成功しました。
あとはAPN設定通りにすれば繋がりました。
今回nanosimを購入したのでSIMサイズが標準の201HWには小さすぎます。
発注したnanosimアダプターが間に合わないので、思いつきで急遽対応しました。
この手はnanosimからmicrosimに変換するときにも使えそうですがアダプターを使うほうが簡単でしょうね。(サイズの合わないsimを使うのは自己責任で)
台紙と言うか名刺サイズのDoCoMoカードからsimを切り取る前に標準simカードの金属チップ部分と中心を揃えて両面テープで固定し細マジックけがきます。幅がシビアなのでけがいた線より小さめに切り落とします。
プラスチックをカッターで切るのは結構大変なので頑張ってください。(向きで言うと金属チップに金尺が当たることは無いと思いますが、ご注意下さい。)
後はsimスロットに挿入しながら削るなど微調整して下さい。所要時間は20分ほどでした。
iijmioモバイルDでのデータ通信の確認です。
(Softbank 4G AXGP対応機ですのでDoCoMoの4G LTEは掴めません。だから201HWでは絶対iijmioでLTEは繋がらないのです)
下り1.4Mbps 上り0.5Mbpsです。(電波のいいところで下り3.48Mbps 上り0.54Mbps)。softbankだと3Gでも下り8.5Mbps 上り3.2Mbpsでした。
![]() SIMアダプタ4点+SIMカードケース付!月額900円で2GBの激安SIMが登場!プランも自由に選べる!メ... |
![]() [在庫限り]IIJmio IM-B018/IIJmioウェルカムパック 標準SIM <開通期限2015年3月31日まで> |
2014年05月28日
206 車検 11年目
Peugeot206 1.4style(2003)です。走行約8万8千キロ 十一年目の車検を通しました。
法定費用70,000円、車検整備費22,000円と交換消耗部品(ブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、ワイパーゴム、LLC、ヘッドライトバルブ、ハイマウントバルブ)22,000円で約114,000円(税別)でした。
先日走行中に急にエンジンが吹け上がらなくなり走れなくなったのはイグニッションコイルの胡椒でした。
修理部分はイグニッションコイル(アッセンブリーごと)とスパークプラグ4本工賃込みで32,400円(税別)でした。
保険会社のロードアシストはレッカー移動と7日間のレンタカーをで49,000円程でした。
法定費用70,000円、車検整備費22,000円と交換消耗部品(ブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、ワイパーゴム、LLC、ヘッドライトバルブ、ハイマウントバルブ)22,000円で約114,000円(税別)でした。
先日走行中に急にエンジンが吹け上がらなくなり走れなくなったのはイグニッションコイルの胡椒でした。
修理部分はイグニッションコイル(アッセンブリーごと)とスパークプラグ4本工賃込みで32,400円(税別)でした。
保険会社のロードアシストはレッカー移動と7日間のレンタカーをで49,000円程でした。
2014年02月06日
マウスはロジでしょ
PCの入力装置でマウスは私にとってはかなり重要な装置です。
パソコンに付属の緊急用マウス以外に10年以上使っているのがLogicool(インターナショナルブランドはlogitechですが、日本にはすでに同名のデバイスメーカーが存在するため日本だけcoolとなっているとのこと)。
左からMX610を5年、MX620を4年、そして今回LOGICOOL マラソンマウス M705t
ただしMX610は2台ですが、買ったのは1台。もう一台は5年の保証期間中に壊れて新品交換になったから。前回のMX620も4年で保証期間中に壊れて新品交換になったが廃番のためM705tになりました。
今回MX620はホイールが一方向にしか反応しなくなった。前回のMX610もホイールでした。
保証期間内の不具合なら新品が送られて来るというサポート。
ちょっと高めのMXでしたが、どっしりとした安定感が魅力で手に馴染み程よい重さが満足を与えてくれます。個人的には軽すぎるマウスは受け付けません。
M705t
Unifyingレシーバーは今までのレシーバーより更に小さくなりました。ただし今は高いマウスでも3年間無償保証になったので5年はもう無いということですね。
これを使い捨てと思うか、使い倒しと思うかは自由です。
2009年11月12日
Hotprints:毎月1冊アルバムを無料で作成(解説版)
昨日のイタグレJAZZ:HotPrintsでタダアルバムを作るで、お友達に教えたら気に入ってくれたけど英語じゃねというんで解説版を作りました。(外国に自分の住所教えるのいやだって方は利用しないで下さい)
スクリーンショットに書き込んだので画像中心になります。
アップロードした写真に説明を入れると楽ちんみたいな事書きましたが、Facebookと連携するはずだったHotprintsがまだ出来ていないようなのでこの機能は使えません。使えるのもFacebookからなのでご注意下さい。
質問がある場合写真横の番号をお伝え下さい。(出来る限りお答えしますが、不明なところもあります)
個人的には十分満足できる品質と思いますが、無料のサービスですので。
※入れる文字に日本語は使えません。英数のみです。
※無料で毎月1冊送ってもらうだけならクレジットカードの使用はありません。
http://www.hotprints.com/
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
スクリーンショットに書き込んだので画像中心になります。
アップロードした写真に説明を入れると楽ちんみたいな事書きましたが、Facebookと連携するはずだったHotprintsがまだ出来ていないようなのでこの機能は使えません。使えるのもFacebookからなのでご注意下さい。
質問がある場合写真横の番号をお伝え下さい。(出来る限りお答えしますが、不明なところもあります)
個人的には十分満足できる品質と思いますが、無料のサービスですので。
※入れる文字に日本語は使えません。英数のみです。
※無料で毎月1冊送ってもらうだけならクレジットカードの使用はありません。
http://www.hotprints.com/
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

2009年11月11日
JAZZ:HotPrintsでタダアルバムを作る
mixiにも同記事書いています。
イタさんには厳しい季節が来ていますが、夏の間に愛犬の写真を撮り溜めて居る方もいらっしゃいますが、今のご時世プリントまではなかなかしてませんよね。
そこで、驚きのサービスがあります。
手持ちのデジタル写真を16ページのアルバム(巾19.5x縦24.5cm)に印刷してくれるんです。毎月1冊はタダで。しかも送料もタダです。11/4に頼んで11/11に到着。
1枚の写真サイズは8x5.5cmくらい、紙は自動車のカタログぐらいのもの。中央ホッチキス綴じ。
真ん中に4ページ分の広告が入ります。(ホッチキスの針をゆるめれば簡単に取り外せます)
海外のサービスですが、中学程度の英語力の私でも出来ましたよ。
http://www.hotprints.com/
まず登録をしないと使えません。
●「make a Hotbook」から入って、表紙を選んで、写真をアップして、配列する写真を選んで、「show me the book」をクリック。
●「edit the design」で表紙に入れる文字や、写真下に入れる説明を編集したり、レイアウトを変更できます。(写真はドラッグすることで入替えできます)
(写真をアップしたものにあらかじめ説明を入れておくと後で楽です)
●「save & close」で保存されます。
●「accept」を押すと住所入力画面で入力したら「add to cart」を押します。
●注文画面が出てきます。一月に1冊はタダで送ってくれます。
複数必要な場合は数を増やして注文します。


写真の数は1ページ当り最高6枚なので96枚まで入れられます。
今月はもう利用したので、次回は来月また1冊タダで作ってもらえちゃいます(^^
※入れる文字に日本語は使えません。英数のみです。
イタさんには厳しい季節が来ていますが、夏の間に愛犬の写真を撮り溜めて居る方もいらっしゃいますが、今のご時世プリントまではなかなかしてませんよね。
そこで、驚きのサービスがあります。
手持ちのデジタル写真を16ページのアルバム(巾19.5x縦24.5cm)に印刷してくれるんです。毎月1冊はタダで。しかも送料もタダです。11/4に頼んで11/11に到着。
海外のサービスですが、中学程度の英語力の私でも出来ましたよ。
http://www.hotprints.com/
まず登録をしないと使えません。
●「make a Hotbook」から入って、表紙を選んで、写真をアップして、配列する写真を選んで、「show me the book」をクリック。
●「edit the design」で表紙に入れる文字や、写真下に入れる説明を編集したり、レイアウトを変更できます。(写真はドラッグすることで入替えできます)
(写真をアップしたものにあらかじめ説明を入れておくと後で楽です)
●「save & close」で保存されます。
●「accept」を押すと住所入力画面で入力したら「add to cart」を押します。
●注文画面が出てきます。一月に1冊はタダで送ってくれます。
複数必要な場合は数を増やして注文します。
写真の数は1ページ当り最高6枚なので96枚まで入れられます。
今月はもう利用したので、次回は来月また1冊タダで作ってもらえちゃいます(^^
※入れる文字に日本語は使えません。英数のみです。
タグ:イタグレ
2009年06月13日
Photobucket:無料のオンラインビデオ編集
FlickrやYoutubeに比べると、あまり日本ではなじみが少ないPhotobucketです。
Adobeが提供するPremiere Exressを使った編集がオンラインで出来ます。
複数のビデオをカットして繋ぎ合せ、切替効果やテキスト・イラストが加えられます。加工後はPhotobucket内に保存され、簡単に再編集ができます。
加工されたビデオは、普通のビデオではなくてFlashのSWFな感じです。
(Photobucket上ではFLVとなっているようですが、実際DLしても意味がありません。)
不要な部分をカットして繋ぎ合せることだけを考えれば非常に簡単に編集ができるオンライン編集サービスです。
2009年04月06日
JAZZ:桜って咲いてた?
5日の日曜日は天気は快晴の花見日和。

リバーパークおぶさで遊んで頂いてるアポロ&プリッツのママさんからお誘いいただいて道の駅柳津へ花見に行ってきました。
イタさんが集結するとの事前情報で楽しみにしていました。

2007年6月生まれのイタさん達 アポロくん・プリッツちゃん・クーちゃん・お留守番だったマーブルくんは実の兄弟姉妹なんです。
ミニピンのポッキー姉さんとアポロくん・プリッツちゃんは同じお住まい。
クーちゃんは小さな女の子で一人っ子。
留守番マーブルくんはコーギーと一緒なんだそうです。
さすがは兄弟姉妹イタさん揃えばみんなそっくり。
マーブルくんのママに依れば、マーブルくんとJAZZはそっくりらしいです。
見た目だけでなく性格もなんだそうで、是非お会いしたかった。
手ぶら参加の我家に優しく手料理を振る舞っていただき感謝いたします。
とても美味しかったですよ。

2時間以上も犬談義にお付き合い下さいありがとうございました。
また皆さんと遊んでいただけると嬉しいです。
それで花見はどうだったかって?「桜満開だったっけ?」「観てな〜いっ!」
『花よりワンコ』な花見でした。

タグ:イタグレ
2009年02月16日
JAZZ:日本テリアに会えた
岐阜なんて田舎じゃ犬連れで楽しめる場所は限られています。
ドッグカフェなんてのは数える程しか存在しないようです。
それでもめげることなく色々探索してみました。
2月16日と言っても陽気が良かったので「谷汲さん」にお参りに行ってきました。華厳寺が正式名ですが、ここの身代わり地蔵にお札を貼ると同じ場所の病気が治るということでした。
HPで事前に調べるとペットについては言及されていなかったので、拝殿の段から奥には入れないつもりで連れて行くことに。
参道は結構な人出。犬連れも沢山いました。なかには6ダックスなんて人も。犬を抱く都合で女房と交替でお札を貼って来ました。
帰りの揖斐川の堤防下にグレーの犬を発見。珍しいワイマラナーでした。
ついでなので岐阜市の「WOOF」(本巣モレラの東に10分程)というドッグカフェによってお店の日本テリアに会ってきました。写真でしか見たことがないのでとても小さいのに驚きました。

いなせちゃんと遊んでもらい、マスターには馬肉ジャーキーのおやつまで頂きました。
日本テリアとは近種なんだそうで、マスターの作るカラーやリードはイタグレにも似合いそうな物ばかりでした。JAZZが成犬になったらレザーハーフチョークを新調したいですね。
岐阜市近郊のドッグランは知る限り4個所程です。名古屋のような無料のところが無くて残念なんですが、河川敷で遊んでもらいました。ちょうど7ヶ月のトイプードルのチョコちゃんと追い駆けっこで走り回ってラン状態です。
ドッグカフェなんてのは数える程しか存在しないようです。
それでもめげることなく色々探索してみました。
2月16日と言っても陽気が良かったので「谷汲さん」にお参りに行ってきました。華厳寺が正式名ですが、ここの身代わり地蔵にお札を貼ると同じ場所の病気が治るということでした。
HPで事前に調べるとペットについては言及されていなかったので、拝殿の段から奥には入れないつもりで連れて行くことに。
参道は結構な人出。犬連れも沢山いました。なかには6ダックスなんて人も。犬を抱く都合で女房と交替でお札を貼って来ました。
帰りの揖斐川の堤防下にグレーの犬を発見。珍しいワイマラナーでした。
ついでなので岐阜市の「WOOF」(本巣モレラの東に10分程)というドッグカフェによってお店の日本テリアに会ってきました。写真でしか見たことがないのでとても小さいのに驚きました。


日本テリアとは近種なんだそうで、マスターの作るカラーやリードはイタグレにも似合いそうな物ばかりでした。JAZZが成犬になったらレザーハーフチョークを新調したいですね。
岐阜市近郊のドッグランは知る限り4個所程です。名古屋のような無料のところが無くて残念なんですが、河川敷で遊んでもらいました。ちょうど7ヶ月のトイプードルのチョコちゃんと追い駆けっこで走り回ってラン状態です。
タグ:イタグレ
2009年02月04日
庄内緑地ドッグランで

2月1日に庄内緑地のドッグランでイタグレのるか君とウィペットのアル○○君(名前が難しかったので忘れました)に遊んでもらいました。
るか君とはワンワン運動会2008以来の2度目です。大きく成長して9kgらしいです。アル君と十分渡り合える程立派なデカグレ君です。
るか君とアル君に混じって遊んでもらおうとしますが、体格差が邪魔をします。もう少し大きくなるからね。(もう少しにして)
るか君のママとも色々情報交換できて楽しかったです。またお会いできますように。
去勢後の食事を制限しすぎたのか、5.8kgあった体重が5.2kgまで下がってしまいました。あばらが見えすぎな感じなので餌を元の量にします。まだ成長期なので標準量でいいか。
タグ:イタグレ
2008年12月31日
年末年始
今年は色々と壊れる物が多かった年でした。
車、ノートPC、テレビ、オートレベル、携帯電話。
修理して直せた物が殆ど無いのが残念です。
物ではありませんが、増えたのは犬ですね。
おかげで生活は大きく変わりました。でもとても幸せです。
JAZZもそう感じてくれているのでしょうかわかりませんが。
今はPCの前に居る私の膝の上に座って晩ご飯を待っています。
わが家に来て4ヶ月、無病無怪我ですくすく育ち現在は5.8kgです。
お顔の成長ぶりもますますイタグレらしくなってきました。

来年は景気の良い話が殆ど期待できない感じです。
相変わらずこちらのブログではケチケチな話題を中心にお届けするつもりです。来年も楽しみにご覧下さい。
それでは良い年をお迎え下さい。
タグ:イタグレ
2008年10月24日
ClipChip続編:名刺サイズの写真カードが先着1万名まで無料
ClipChip(クリップチップ)フォトカードサービス・デジタル出版サービス【e】
CANON IMAGE GATEWAY 経由で注文が出来るようになった記念に、先着一万名まで初回1セット無料のキャンペーン。前回チャンスを逃した方今なら間に合うかも。
ClipChip(クリップチップ)写真プリントサービス・デジタル出版サービス【e】
携帯電話やPCからあなたの写真をメールして18枚のフォトカードにして、ご自宅にお届けします。(メールだけでなくアップロードでも可能)
フォトカードは専用のクリップでコンパクトな写真集になります。
簡単なメッセージも添えられます。
ClipChip(クリップチップ)写真プリントサービス・デジタル出版サービス【e】
フォトカードは専用のクリップでコンパクトな写真集になります。
簡単なメッセージも添えられます。
タグ:photo
2008年10月13日
ClipChip:名刺サイズの写真カード到着
前回注文しておいたClipChipが到着。
ClipChip(クリップチップ)写真プリントサービス・デジタル出版サービス【e】
携帯電話やPCからあなたの写真をメールして18枚のフォトカードにして、ご自宅にお届けします。(メールだけでなくアップロードでも可能)
フォトカードは専用のクリップでコンパクトな写真集になります。
簡単なメッセージも添えられます。
(10月22日まで、おひとり様、初回1個を無料にてお届けします)

名刺サイズの写真カードを18枚印刷してくれるサービス。
送料込みで430円。写真は18枚バラでも同一でも可能。
8日に注文して12日に到着しました。
付属するクリップは20枚入ります。カード上部左右に2箇所丸いくぼみがあり、1枚でも保持できます。でも、Photoブックではありませんので入れたままでは全部を見ることは出来ません。一旦クリップから外します。
シートで受取って自分で1枚1枚切り離します。切り口のミシン目がどの程度なのかというと、昔の自作名刺カードの切り口程度(マイクロじゃない方)。四隅の丸いカーブのところはきれいに裁断されていますので、実質切り離すのは直線部分だけです。
A.メール便でA4サイズで送られてきます。
B.見開きでA3サイズくらいです。左下2枚分がインデックスプリントと送り先住所になります。
C.まず最初に縦5枚のミシン目に沿って折ってから切り離します。
D.丸い部分は裁断済みなので直線部分を丁寧に折ってから切り離します。
E.付属のクリップには左右の丸いくぼみを合わせて差し込みます。最低一枚でも保持できますが紙が子供用トランプぐらいの厚さですので確実性は低いです。印刷の程度はまさしく子供用のトランプの裏面位の感じです。
特筆すべきことは、QRコードです。
注文した写真は18枚全部違う写真です。
これを1枚誰かにあげたとすると、その人はQRコードでWEBにアクセスすれば、他の17枚の写真も見ることが出来ます。(その為にはセットを公開に設定を変えないといけません)
PCからは裏面にあるwww.clipchip.netからアクセスして「ClipChipをつくる」-「ClipChipナンバー」にカードにある「14198」などの番号を入れて見ることが出来ます。
ClipChip(クリップチップ)写真プリントサービス・デジタル出版サービス【e】
フォトカードは専用のクリップでコンパクトな写真集になります。
簡単なメッセージも添えられます。
(10月22日まで、おひとり様、初回1個を無料にてお届けします)

名刺サイズの写真カードを18枚印刷してくれるサービス。
送料込みで430円。写真は18枚バラでも同一でも可能。
8日に注文して12日に到着しました。
付属するクリップは20枚入ります。カード上部左右に2箇所丸いくぼみがあり、1枚でも保持できます。でも、Photoブックではありませんので入れたままでは全部を見ることは出来ません。一旦クリップから外します。
シートで受取って自分で1枚1枚切り離します。切り口のミシン目がどの程度なのかというと、昔の自作名刺カードの切り口程度(マイクロじゃない方)。四隅の丸いカーブのところはきれいに裁断されていますので、実質切り離すのは直線部分だけです。

B.見開きでA3サイズくらいです。左下2枚分がインデックスプリントと送り先住所になります。
C.まず最初に縦5枚のミシン目に沿って折ってから切り離します。
D.丸い部分は裁断済みなので直線部分を丁寧に折ってから切り離します。
E.付属のクリップには左右の丸いくぼみを合わせて差し込みます。最低一枚でも保持できますが紙が子供用トランプぐらいの厚さですので確実性は低いです。印刷の程度はまさしく子供用のトランプの裏面位の感じです。
特筆すべきことは、QRコードです。
注文した写真は18枚全部違う写真です。
これを1枚誰かにあげたとすると、その人はQRコードでWEBにアクセスすれば、他の17枚の写真も見ることが出来ます。(その為にはセットを公開に設定を変えないといけません)
PCからは裏面にあるwww.clipchip.netからアクセスして「ClipChipをつくる」-「ClipChipナンバー」にカードにある「14198」などの番号を入れて見ることが出来ます。
2008年09月26日
ミニ名刺【デコプリ】:MOOに対抗する国産サービス
ミニ名刺をネットで簡単・格安に作るなら【デコプリ】【e】
MOO MiniCards のような国産のサービスです。
Mooが100枚で送料込みの約2,650円なのに対して、デコプリは96枚送料込み2,600円。
日本語で注文できるのが良いところでしょうか。あと16枚ずつカードケース「DECOCAバー」に入っていて、「パキンッ」と切り離すパッケージが特徴です。
だから中途半端に96枚となるようです。
以下に要点をまとめました。
デコプリをやっている会社はグラフィックというインターネットを使った名刺印刷などで品質の高い物を提供している会社なので、デコプリの品質も高いと思われる。
MOOは以前から利用している人もいるのでその品質に満足の方も多いでしょう。
個人的にはDECOCAバーっていうパッケージがおしゃれかなと。
テキスト面にアイコンの代わりにロゴや写真を入れられるのも便利かも。
Mooが100枚で送料込みの約2,650円なのに対して、デコプリは96枚送料込み2,600円。
日本語で注文できるのが良いところでしょうか。あと16枚ずつカードケース「DECOCAバー」に入っていて、「パキンッ」と切り離すパッケージが特徴です。
だから中途半端に96枚となるようです。
以下に要点をまとめました。
デコプリをやっている会社はグラフィックというインターネットを使った名刺印刷などで品質の高い物を提供している会社なので、デコプリの品質も高いと思われる。
MOOは以前から利用している人もいるのでその品質に満足の方も多いでしょう。
個人的にはDECOCAバーっていうパッケージがおしゃれかなと。
テキスト面にアイコンの代わりにロゴや写真を入れられるのも便利かも。
デコプリ | Moo | |
---|---|---|
サイズ | 35x73mm | 28x70mm |
紙 | 0.5mm厚マット加工 | 350g/m2マット加工 |
注文枚数(送料込み) | 48枚1,500円(96枚なら2,600円) | 100枚2,650円 |
写真等面 | 全枚数に違う画像使用可(ULのみ) | 全枚数に違う画像使用可(UL又はflickr等の画像も使用可) |
テキスト面 | フォント選択可の12色カラーテキスト8段+アイコン(写真、QRコードも可) | 3種のフォント選択可の9色カラーテキスト6段+10種のアイコン |
日数・作成国 | 依頼日から到着まで最短4日ほどでメール便で到着。国内。 | 10日ほど。国際郵便で英国から。 |
決済 | クレジットカード | クレジットカード、paypal |
オプション | 筆文字・似顔絵の依頼ができる | 専用カードホルダー |
2008年08月21日
Amazon.co.jp:ポイントを使って注文したら大層なことに
もうすぐAmazonの1665ポイントが切れると言うことで、慌てて注文をすることに。
我家のトイレットペーパーも切れる寸前だったので注文しました。
ご存じAmazon.co.jpでは1500円以上購入の場合送料が無料になりますので415円のトイレットペーパーを4個。締めて1660円と無駄なくポイントをほぼ使い切り尚かつ送料無料となりました。
発送の連絡が入り1個のみ発送し残りは別便で送るが送料の負担はありませんと言うことだった。Amazonも紙切れ状態だったのだ。
今日日通が持ってきたら、4個口のお荷物です。
ガ〜ンッ。
とってもご丁寧な梱包されたトイレットペーパー様のご到着です。
なんだか非情に心苦しい気分になりました。
2008年08月06日
WM6std X02HT:Skype 2.2 for スマートフォン用とパケット定額フルの料金改定
Skype 2.2 for Windows Mobileが7/31に更新された。ついでに覗いたらSkype 2.2 for スマートフォン用は5/9に更新されたままでした。
試しに.cabファイルをインストールしたところ、めちゃくちゃスムーズにインストール出来ちゃいました。(確か間単には出来なかったはず)
どうも、先日セットしたX02HT:WM6STDでiPhoneライクなHOMEを設定するmyPhone4.2(2)でアプリケーションアンロックをしている為スムーズにできたようです。
Wi-Fiと3Gで接続を試しましたが、問題なくできちゃいます。
通話(SkypeOutとIN)は音声がとぎれがちです。
多分X02HTが一杯一杯なんでしょうね。発熱も大きいようです。
チャットはグループには対応しますが、パブリックには対応しないようです。
軽い動作になるよう次期バージョンに期待します。
iPhone版Skypeの開発で忙しいですかね。
このタイミングでSBMのパケット定額フルが8/5に料金改定。
Xシリーズも対象で1695円〜5985円(2段階定額)。
国内でご利用のメール(S!メール[MMS])送信・読出料、ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料が定額サービスの対象となります。
いままでパケットし放題で1029円〜9,800円。
国内でご利用のメール(S!メール[MMS])送信・読出料、ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料が定額サービスの対象となります。
S!メール(MMS)は60%OFF、ウェブ・PCサイトブラウザ・PCサイトダイレクトは0.08円(税込0.084円)/パケットにて計算されます。
パケット定額フルに魅力を感じてしまいます。10日締めの私としては今が切替のタイミングなんです。
心配なのは、データ通信料。付属のIEでブラウジングは定額内は間違いないのですが、アプリから(skype、fring、evernote、mobile GoogleMaps)も定額内なのかな。
忘れないうちにプラン変更しておきます。パケットし放題→パケット定額フル
mysoftbankから変更しようとすると上手くできなかったので、ショップに行く。
追記:行ってきた。SBMショップの店員に説明してやっと変更できた。
最初Xモデルにダブルホワイト+パケット定額フルは適用できないようなことを言われたが、端末画面見ながらパケット定額フルで1695円〜5985円(2段階定額)に変更できることを確認。やっぱりここではiPhoneも扱ってないんだろうな。前Xモデルの買い増しも断られたからね。
試しに.cabファイルをインストールしたところ、めちゃくちゃスムーズにインストール出来ちゃいました。(確か間単には出来なかったはず)
どうも、先日セットしたX02HT:WM6STDでiPhoneライクなHOMEを設定するmyPhone4.2(2)でアプリケーションアンロックをしている為スムーズにできたようです。
Wi-Fiと3Gで接続を試しましたが、問題なくできちゃいます。
通話(SkypeOutとIN)は音声がとぎれがちです。
多分X02HTが一杯一杯なんでしょうね。発熱も大きいようです。
チャットはグループには対応しますが、パブリックには対応しないようです。
軽い動作になるよう次期バージョンに期待します。
iPhone版Skypeの開発で忙しいですかね。
このタイミングでSBMのパケット定額フルが8/5に料金改定。
Xシリーズも対象で1695円〜5985円(2段階定額)。
国内でご利用のメール(S!メール[MMS])送信・読出料、ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料が定額サービスの対象となります。
いままでパケットし放題で1029円〜9,800円。
国内でご利用のメール(S!メール[MMS])送信・読出料、ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料が定額サービスの対象となります。
S!メール(MMS)は60%OFF、ウェブ・PCサイトブラウザ・PCサイトダイレクトは0.08円(税込0.084円)/パケットにて計算されます。
パケット定額フルに魅力を感じてしまいます。10日締めの私としては今が切替のタイミングなんです。
心配なのは、データ通信料。付属のIEでブラウジングは定額内は間違いないのですが、アプリから(skype、fring、evernote、mobile GoogleMaps)も定額内なのかな。
忘れないうちにプラン変更しておきます。パケットし放題→パケット定額フル
mysoftbankから変更しようとすると上手くできなかったので、ショップに行く。
追記:行ってきた。SBMショップの店員に説明してやっと変更できた。
最初Xモデルにダブルホワイト+パケット定額フルは適用できないようなことを言われたが、端末画面見ながらパケット定額フルで1695円〜5985円(2段階定額)に変更できることを確認。やっぱりここではiPhoneも扱ってないんだろうな。前Xモデルの買い増しも断られたからね。
あきばお〜2008年サマージャンボ福袋:当選品のWiiが到着
あきばお〜2008年サマージャンボ福袋:Wiiが当たっちゃったよに報告した当選品が到着しました。
これで懐疑的なあなたも御納得いただけますね。
私は単に消費者で、こういった企画が今後続いてくれたら楽しいのにと思うだけです。書留発送は8/4日で到着は8/6と即行です。
写真は上から、当選票裏面必要事項をマジックで記入。

当選票は3つ折りにして簡易書留で送りました。

佐川急便で到着。伝票に「当選おめでとうございます」の記入有り。

それで、大当たり以外の品をリサイクルショップに持ち込んだら300円也。簡易書留の料金430円に届かず。
これで懐疑的なあなたも御納得いただけますね。
私は単に消費者で、こういった企画が今後続いてくれたら楽しいのにと思うだけです。書留発送は8/4日で到着は8/6と即行です。
写真は上から、当選票裏面必要事項をマジックで記入。

当選票は3つ折りにして簡易書留で送りました。

佐川急便で到着。伝票に「当選おめでとうございます」の記入有り。

それで、大当たり以外の品をリサイクルショップに持ち込んだら300円也。簡易書留の料金430円に届かず。
2008年08月03日
世界コスプレサミット:大須コスプレパレードスナップショット
2008年08月01日
世界コスプレサミット:世界のコスプレーヤが名古屋に集結
世界コスプレサミット 2008|WORLD COSPLAY SUMMIT 2008【e】
8月2日3日と「世界コスプレサミット2008」が名古屋大須と栄で開催されます。
《2008年8月2日(土) 大須コスプレパレード》は16:00大須でパレードスタート
《2008年8月3日(日) 世界コスプレチャンピオンシップ》は18:00オアシス21で開催
《参加国》
ブラジル、中国、ドイツ、デンマーク、スペイン、フランス、イタリア、日本、韓国、メキシコ、シンガポール、タイ、アメリカ
計13ヵ国
テレビで何度か観たことありますが、今回は大須に行って観てくるかも。暑気払いを兼ねてますけどね。この暑さに・ガソリン高さにヤケクソです。
テレビ放送が決定したようです。(多分名古屋ローカルテレビ愛知のみかも。テレビ東京系ですが他地域での放送は分かりません。)
8月9日(土)13:00〜13:55に特別番組『世界コスプレサミット2008 みんなのヒーロー大集合!』を放送します。
《2008年8月2日(土) 大須コスプレパレード》は16:00大須でパレードスタート
《2008年8月3日(日) 世界コスプレチャンピオンシップ》は18:00オアシス21で開催
《参加国》
ブラジル、中国、ドイツ、デンマーク、スペイン、フランス、イタリア、日本、韓国、メキシコ、シンガポール、タイ、アメリカ
計13ヵ国
テレビで何度か観たことありますが、今回は大須に行って観てくるかも。暑気払いを兼ねてますけどね。この暑さに・ガソリン高さにヤケクソです。
テレビ放送が決定したようです。(多分名古屋ローカルテレビ愛知のみかも。テレビ東京系ですが他地域での放送は分かりません。)
8月9日(土)13:00〜13:55に特別番組『世界コスプレサミット2008 みんなのヒーロー大集合!』を放送します。
夏も盛りの8月ですね

前に書いた蝉の脱皮観察の死骸の下に今度は蝉が最後の休息のまま絶えています。
生きても死んでも夏の終わりには生命は絶えてしまうということでしょうか。
きっと彼らの屍はひっそりと土に還っていくのでしょう。

そしてもう一つはレイシ(ライチ)だと思ったらゴーヤだったが、収穫できました。
背丈が伸びていくほどに葉っぱからはゴーヤ独特の臭いがしていました。
実もキツイ臭いがしていましたが、思った程苦くもなく美味しく頂きました。
2008年07月31日
あきばお〜2008年サマージャンボ福袋:Wiiが当たっちゃったよ

25日にメールでお知らせを頂いて、何気に注文してしまった。送料込み2500円で3000円相当の商品が入っている(洋服の福袋はもっと率が良いが)とのふれこみ、まあ大当たりを狙っていました。
早速注文2500円で着払いだと840円かかるそうなので、ebank銀行振込で手数料160円にしました。
30日から順次発送とのことでしたが30日夜発送のメールが来ました。
31日正午頃に到着。
荷姿:2リットルペットボトルから大きさを察知下さい。結構大きいです。

中身全容:商品説明に偽りなく15品目有ります。確かに値段にすれば3000円相当は有りますね。でも殆ど私には不要と思う物がいっぱいです。使うつもりなのは3.4.9番位かな。「入ってる商品の一例」は全部入っていました。(これだけで納得できる方は買っても良いかも)

大当たり:なんと当たっちゃいましたWii。1/10の確率で1000円相当の当りが出るらしいですが、ついています。

今回は大当たりが出たから良いが、次回からは期待せずに買うかな。次回は正月らしいです。(多分)
2008年07月24日
蝉の脱皮(不完全変態)を観察
昨日午前中に見つけた塀をよじ登る蝉の幼虫。
ご存じ蝉は幼虫期を土の中で過ごす為、地上に出てくるという事は成虫になる為です。
早速成虫になる姿を記録しようと捜したが、先ほどの塀には居なくて獅子唐の枝にぶら下がっていました。(AM10:00)
ネットで調べたら蝉は幼虫から成虫にいきなりなる(さなぎの状態が無い)不完全変態を遂げるということ。しかも脱皮は10分程で羽根を乾かしたりで2時間程かかるらしい。
三脚とデジカメ用意してセット完了。すぐに背中と頭の部分が割れてきた。
しかしその後30分経っても大きな変化はなく生きているのかと思うくらい動かない。正午が近づき気温も日射も最高潮。この状態で脱皮は非常に厳しいのではと心配してしまう。
仕事で出掛ける為女房に後は頼んでおいて、帰宅したらやはり変化無し。夜になってもそのままなのはおかしすぎる。
今朝も確認したがもう死んでいたようです。
土の中で2年から5年幼虫としてやっと成虫になるところで命尽きてしまったとは非情な事です。
どうも普通は夜脱皮をすることが多いようです(捕食の危険を回避する為なのか、単純に真夏の昼間はしんどいからなのか不明です)。
生き急ぎすぎたのでしょうか。儚すぎますね。
苦手な人がいるといけないのでサムネイルは小さくしておきました。クリックすると大きくなります。
ご存じ蝉は幼虫期を土の中で過ごす為、地上に出てくるという事は成虫になる為です。
早速成虫になる姿を記録しようと捜したが、先ほどの塀には居なくて獅子唐の枝にぶら下がっていました。(AM10:00)
ネットで調べたら蝉は幼虫から成虫にいきなりなる(さなぎの状態が無い)不完全変態を遂げるということ。しかも脱皮は10分程で羽根を乾かしたりで2時間程かかるらしい。
三脚とデジカメ用意してセット完了。すぐに背中と頭の部分が割れてきた。
しかしその後30分経っても大きな変化はなく生きているのかと思うくらい動かない。正午が近づき気温も日射も最高潮。この状態で脱皮は非常に厳しいのではと心配してしまう。
仕事で出掛ける為女房に後は頼んでおいて、帰宅したらやはり変化無し。夜になってもそのままなのはおかしすぎる。
今朝も確認したがもう死んでいたようです。
土の中で2年から5年幼虫としてやっと成虫になるところで命尽きてしまったとは非情な事です。
どうも普通は夜脱皮をすることが多いようです(捕食の危険を回避する為なのか、単純に真夏の昼間はしんどいからなのか不明です)。
生き急ぎすぎたのでしょうか。儚すぎますね。
苦手な人がいるといけないのでサムネイルは小さくしておきました。クリックすると大きくなります。
2008年07月21日
夕涼みジャズライブ(岐阜ローカル):無料のイベント
またまたローカルネタです。
JR岐阜駅ActiveGとその近くのシティ・タワー43で行われているイベントで夕涼みジャズライブに行ってきました。

時間は18:00(シティ・タワー43の1階)と19:00・20:00(アクティブGの2階)の3回演奏があります。
音の抜けが良いのは43ですが、演奏家のテンションでいうと遅い時間のアクティブGです。
20日のステージは女性ボーカルとピアノを楽しめました。
出演者の情報が何処にも無いのは残念ですが、女性のシンガーは小さな体に似合わない声量でリラックスして楽しめました。(シンガーのTARAKOさん似の外観でしゃべる声はカワイイけど歌い出すと低音のしっかりしたアダルトな感じで好感触。)知ってる方情報求む。
追加情報:シティ・タワー43の屋上展望台は無料で夜景が眺められます。もちろんエレベーターで一気に最上階まで行ってくれます。搭乗口が奥の方なので案内標識をよくご覧下さい。警備員がいますが有料じゃありませんのでご安心を。
以下にビデオを揚げましたが、携帯で撮ったのでご勘弁を。テネシーワルツです。
JR岐阜駅ActiveGとその近くのシティ・タワー43で行われているイベントで夕涼みジャズライブに行ってきました。
時間は18:00(シティ・タワー43の1階)と19:00・20:00(アクティブGの2階)の3回演奏があります。
音の抜けが良いのは43ですが、演奏家のテンションでいうと遅い時間のアクティブGです。
20日のステージは女性ボーカルとピアノを楽しめました。
出演者の情報が何処にも無いのは残念ですが、女性のシンガーは小さな体に似合わない声量でリラックスして楽しめました。(シンガーのTARAKOさん似の外観でしゃべる声はカワイイけど歌い出すと低音のしっかりしたアダルトな感じで好感触。)知ってる方情報求む。
追加情報:シティ・タワー43の屋上展望台は無料で夜景が眺められます。もちろんエレベーターで一気に最上階まで行ってくれます。搭乗口が奥の方なので案内標識をよくご覧下さい。警備員がいますが有料じゃありませんのでご安心を。
以下にビデオを揚げましたが、携帯で撮ったのでご勘弁を。テネシーワルツです。
2008年07月07日
twitkit:Firefox3.0に対応したtweetbarの新版 サイドバーに表示するtwitterクライアント
TwitKit :: Firefox Add-ons【e】
以前サイドバーに表示できるtweetbarをtwitterクライアントとして使用していましたが3.0に対応していなかったのであきらめていました。
名前も新しくTwitKitとなったみたいで3.0に対応しました。
使い勝手はほぼ昔のままですが、囁きを入力する欄が以前にまして小さくなったというか、フォントが大きいというのか。複数行入れられたのに今は17文字くらいで見切れてしまいます。
アドオンをインストールしただけでは起動用アイコンが表示されません。最初は「ツール」-「twitkit」-「Open/Close」をたどらないと起動できないようです。
「表示」-「ツールバー」-「カスタマイズ」でtwitkitアイコンをドラッグして好きな位置に追加しましょう。
まだv1.0なので気長に待ちますか。
replyやfavがアイコンになって便利かも。自分の囁きには右下に赤丸があって、これを押すと囁きが消去するようです。
名前も新しくTwitKitとなったみたいで3.0に対応しました。
使い勝手はほぼ昔のままですが、囁きを入力する欄が以前にまして小さくなったというか、フォントが大きいというのか。複数行入れられたのに今は17文字くらいで見切れてしまいます。
アドオンをインストールしただけでは起動用アイコンが表示されません。最初は「ツール」-「twitkit」-「Open/Close」をたどらないと起動できないようです。
「表示」-「ツールバー」-「カスタマイズ」でtwitkitアイコンをドラッグして好きな位置に追加しましょう。
まだv1.0なので気長に待ちますか。
replyやfavがアイコンになって便利かも。自分の囁きには右下に赤丸があって、これを押すと囁きが消去するようです。
2008年07月06日
ダチョウ(岐阜ローカル):たぶん畜産目的だが無料で見学できる。

大きな地図で見る
2008年07月05日
MOO Business Cards:今度は写真名刺が注文できる どれを渡すか迷いそう
MOO.com |【e】
Moo mini cardでおなじみのMooから今度は名刺が出来ました。
50枚で$21.99(送料別)。miniと同じようにflickrの写真から50枚違いのカードが発注できます。
1.表の写真は自分のflickrなどから最大50種類を選択。
2.裏面デザインは8種類から選び、ロゴも付けられる
3.名前やメールアドレスを入力(日本語OK。数種類のフォントから選択。12色から選択できる。レイアウトはある程度限定される)
4.紙が2種類。MOO Classicは両面ラミネート加工。MOO Greenはラミ無しリサイクル紙で土に還る紙使用。料金は同じ。
5.送付方法:送料 を選択(7/5発注で発送日は7/9になります)
Standard(発送後5-15日、50枚1セットの場合):$6.99
Express(発送後1-3日、50枚1セットの場合):$51.99
総額 $28.98(Express$73.98) 一枚当り58セント
50枚違いでも発注出来るし、5種選べば10枚ずつ、1種なら全部同じ。端数は適当に振り分けられて50枚になります。
裏面サンプル4種。
オンラインでGIFアニメを作れる無料サービス GIFMAKEで作成
50枚で$21.99(送料別)。miniと同じようにflickrの写真から50枚違いのカードが発注できます。
1.表の写真は自分のflickrなどから最大50種類を選択。
2.裏面デザインは8種類から選び、ロゴも付けられる
3.名前やメールアドレスを入力(日本語OK。数種類のフォントから選択。12色から選択できる。レイアウトはある程度限定される)
4.紙が2種類。MOO Classicは両面ラミネート加工。MOO Greenはラミ無しリサイクル紙で土に還る紙使用。料金は同じ。
5.送付方法:送料 を選択(7/5発注で発送日は7/9になります)
Standard(発送後5-15日、50枚1セットの場合):$6.99
Express(発送後1-3日、50枚1セットの場合):$51.99
総額 $28.98(Express$73.98) 一枚当り58セント
50枚違いでも発注出来るし、5種選べば10枚ずつ、1種なら全部同じ。端数は適当に振り分けられて50枚になります。

オンラインでGIFアニメを作れる無料サービス GIFMAKEで作成
2008年06月30日
ツバメ:手が届きそうな位置に巣が。。。

子ツバメが口を開けてお出迎えです。つい写真を撮ってしまいましたが、本当手を伸ばせば捕まえられそうな位置に巣があります。
生憎の雨で出掛けるの億劫でしたが、こんな出会いがあって少し楽しめました。
唯一残念だったのはコーヒーの味でしょうか。まぁそれも許しましょう。
2008年06月14日
坂詰美紗子:ちょっと気になる
テレビ番組で見かけたんだけど一発で覚えちゃいました。
ルックスは別にして声がイイ。作詞作曲も本人です。
エレキピアノウーリッツァーもご機嫌です。
しかし曲頭19秒で現われる合いの手「アイーッヤ」みたいなのって必要なのか?最初音が割れてるのかと思った。
こっそり
専門学校のCMに使われているらしいので、昔のこの曲も思い出しました。
Jungle Smile おなじ星
タグ:music
2008年02月19日
ご無沙汰してます
更新を休んじゃっていますが、色んな事が起きちゃって、ネタには事欠かないんですが、書いている時間がないのでお待ち下さい。
今後のラインナップ予定。
SoftBank X02HT|SoftBank【e】
●携帯電話を702NKからX02HTに交換しました。
シトロエン シャンソン 【 carview 】新車、中古車、輸入車のカタログ情報検索【e】
●マイカーシトロエンシャンソンが廃車で多分代わります。
●事故で携帯も壊れちゃったのかしら?
Excite & Skype インフォメーション | Excite & Skype : Skypeストーリー募集キャンペーン当選者発表!【e】
●Excite&Skype キャンペーンで logicoolのAF付きWebカム当たっちゃいました。
Logicool > マウス&トラックボール > マウス > MX™610 Laser Cordless Mouse【e】
●logicoolのマウスが再度壊れて、ただ今修理(交換)に出しています。(昔は5年保証だったの)
NFREN 15.1" Monitor Slim and Beautiful【e】
●液晶テレビがお釈迦に、地デジに買い換えると思う。
最近一週間で壊れたり当たったりの連続です。(^^ゞ
今後のラインナップ予定。
SoftBank X02HT|SoftBank【e】
シトロエン シャンソン 【 carview 】新車、中古車、輸入車のカタログ情報検索【e】
●事故で携帯も壊れちゃったのかしら?
Excite & Skype インフォメーション | Excite & Skype : Skypeストーリー募集キャンペーン当選者発表!【e】
Logicool > マウス&トラックボール > マウス > MX™610 Laser Cordless Mouse【e】
NFREN 15.1" Monitor Slim and Beautiful【e】
最近一週間で壊れたり当たったりの連続です。(^^ゞ
2007年11月13日
ささやかなラッキー
たいした内容ではないのですが、Kyte.tvで投稿しているチャンネルviewカウントが[1111]ゾロ目でした。
先日そのKyteで知り合ったamorから、ステッカーを送ってもらったお礼に「北斗の拳」ヴォイスボックスを送ってあげた。笑い袋のようなもので、スイッチを押すと「お前はすでに死んでいる」という台詞だけを繰り返す。ああ、喜んでくれたのか微妙。
先日そのKyteで知り合ったamorから、ステッカーを送ってもらったお礼に「北斗の拳」ヴォイスボックスを送ってあげた。笑い袋のようなもので、スイッチを押すと「お前はすでに死んでいる」という台詞だけを繰り返す。ああ、喜んでくれたのか微妙。
2007年10月20日
可聴周波数域チェッカ:聴力の衰え
やれ、体が重いだの肩が痛いだの年々体は老いていくものです。特に視力などの衰えは体感できる事が多いのですが、こと聴力の衰えを感じる機会は少ない気がします。まあ、都合の悪い事は聞こえない方が幸せっていうもの。歳を取ると高音が聞こえにくくなるそうです。
で、確か英国では駐車場にたむろする青年達には聞こえるけど年寄りには聞こえない高音のみをスピーカーから流して静寂を確保したと聞いた事があります。
さて、その高音をどこまで聞き分けられるかをチェックするソフトがこちら。可聴周波数域チェッカをDLして、適当なフォルダーにおいて、実行ファイルをDCLするだけで簡単。
ちなみに私は12,300Hz、女房は12,750Hzまでいきました。耳は自分の方が良いと自負していただけにショックです。まあこれで、聞こえないふりでも納得してもらえるかも。「はあ?、俺は耳が遠いんじゃぁ」

粗悪な出力デバイスだと聞き取れないようです。だからといってムキになって高額デバイスを大人買いしないで下さいね。
別サイトです。動体視力テストなるものも有りますよん。
で、確か英国では駐車場にたむろする青年達には聞こえるけど年寄りには聞こえない高音のみをスピーカーから流して静寂を確保したと聞いた事があります。
さて、その高音をどこまで聞き分けられるかをチェックするソフトがこちら。可聴周波数域チェッカをDLして、適当なフォルダーにおいて、実行ファイルをDCLするだけで簡単。
ちなみに私は12,300Hz、女房は12,750Hzまでいきました。耳は自分の方が良いと自負していただけにショックです。まあこれで、聞こえないふりでも納得してもらえるかも。「はあ?、俺は耳が遠いんじゃぁ」

粗悪な出力デバイスだと聞き取れないようです。だからといってムキになって高額デバイスを大人買いしないで下さいね。
別サイトです。動体視力テストなるものも有りますよん。
2007年10月13日
DiveShare:マルチメディア共有サービス、他との比較もしてみた
先日のwixiとAdobe Share betaに続いて今日は、DiveShare。
この3種のサービスは似ているようで今のところ違っている。(どれもbetaなのでまだサービスは固定されていないから)
どのサービスも公開可能なファイルのLink・Embedのソースを提供してくれる。
DivShareはFileの種類は関係なくULできパスワード保護によりファイルサーバー的な利用が可能だが一度にULできる容量は200MBまでとなっている。
Wixiは検索や引用によるSNS的要素があり、メディア系を中心にしている。が、ビデオの再生は不安定。
Adobe shareはUIの出来は良いが、まだ内容はこれからという感じ。
MP3のEmbedをWixiとDivShareのを掲載。Wixiはconvertに時間が掛かるのかUL後公開までに時間が掛かったり、エラーが出ている事がある。(Adobeはサービス無し)
この3種のサービスは似ているようで今のところ違っている。(どれもbetaなのでまだサービスは固定されていないから)
どのサービスも公開可能なファイルのLink・Embedのソースを提供してくれる。
DivShareはFileの種類は関係なくULできパスワード保護によりファイルサーバー的な利用が可能だが一度にULできる容量は200MBまでとなっている。
Wixiは検索や引用によるSNS的要素があり、メディア系を中心にしている。が、ビデオの再生は不安定。
Adobe shareはUIの出来は良いが、まだ内容はこれからという感じ。
file | wixi | Adobe Share beta | DiveShare |
---|---|---|---|
video | avi,mpg,flv,mov,divx,... | × | ○ |
photo | GIF, JPEG, BMP, PNG,TIF | GIF, JPEG, BMP, PNG | ○ |
○ | ○ | ○ | |
word | × | ○ | ○ |
txt | × | ○ | × |
excel | × | ○ | × |
mp3 | ○ | × | ○ |
swf | ×(ゲームは○) | ○ | × |
psd | × | ○ | × |
ai | × | ○ | × |
Archive | × | zip | × |
他ユーザーのデータ引用・検索 | ○ | - | - |
Convert後に公開 | 要(videoはFlvに) | 不要 | 不要 |
75MBのUL時間 | 6分 | 6分 | 20分 |
他ユーザーのDL | × | 許可有り○ | 許可有り○ |
フォルダー管理 | ○ | × | ○ |
フォルダー毎のshare・embed | ○(ファイル単位も可) | ×(ファイル単位のみ) | ×(ファイル単位のみ) |
MP3のEmbedをWixiとDivShareのを掲載。Wixiはconvertに時間が掛かるのかUL後公開までに時間が掛かったり、エラーが出ている事がある。(Adobeはサービス無し)
タグ:music
2007年10月06日
amung.us:リアルアクセス解析を世界地図で表示
下の方に出ているwidget
は現在当ブログを見ている方の人数を表示しています。
利用にはAmung.usで基本のコードを取得してwidgetを設置する必要があります。
ついでに最下段にマップのwidgetをembedしてみました。リアルタイムに何処の国から見ているかが確認できます。
マップのwidgetはここでコードを作成します。
利用にはAmung.usで基本のコードを取得してwidgetを設置する必要があります。
ついでに最下段にマップのwidgetをembedしてみました。リアルタイムに何処の国から見ているかが確認できます。
マップのwidgetはここでコードを作成します。
タグ:blog
2007年09月15日
animoto.com 写真と音楽を用意してビデオを作ってくれる
animoto.com
写真は10枚以上30枚以下uploadするかflickrから流用、音楽はmp3ファイルを用意するかanimotoに用意してる物を使う。無料だと30秒くらいしか作ってくれない、3ドル/1回又は30ドル/年でFull作成してくれる。
1,2,3のステップで写真と音楽を指定、後はお任せ。出来た物が気に入らなければremixを行って変えてみることも出来る(どんな風に変わるのかもお任せなのでどうなるかは不確定、マニュアル設定もあるようだがよく分かりません)下段はremix後。
出来た物はソースコードを発行してくれるのでサイトに貼り付けられます。
写真は10枚以上30枚以下uploadするかflickrから流用、音楽はmp3ファイルを用意するかanimotoに用意してる物を使う。無料だと30秒くらいしか作ってくれない、3ドル/1回又は30ドル/年でFull作成してくれる。
1,2,3のステップで写真と音楽を指定、後はお任せ。出来た物が気に入らなければremixを行って変えてみることも出来る(どんな風に変わるのかもお任せなのでどうなるかは不確定、マニュアル設定もあるようだがよく分かりません)下段はremix後。
出来た物はソースコードを発行してくれるのでサイトに貼り付けられます。
タグ:blog
2007年09月14日
フォルダーアイコンをチョット替えてみる
Folder Maker Free(Win版のみ)
2年ほど前から使っていますが、updateに気付いたので紹介。
一応お断りしておきますが英語版しか有りません。
それほど難しいわけではあありませんので気にしなくても大丈夫。
上記リンク先の一番下の"Download Folder Marker Free now and use it!"
をクリックするとダウンロードが始まります。保存したexeファイルをダブルクリックすればインストールが始まります。
Licenseで"I accept the agreement"にラジオボタンを合わせて、"next"をクリック、後は同様に"next"をクリックし続けます。再起動をするように要求されたら再起動したら完了。
フォルダーを右クリックすれば"MarkFolder"というメニューが増えているはずです。マウスをポイントすると下の写真のようなメニューが出てクリックするだけです。

適応をやめる時は同様にフォルダーを右クリックして"MarkFolder"メニューをポイントし、"Restore Default"をクリックして下さい。
作業中のフォルダーに色を付けておくと捜す時に楽ですよ。終わったら元に戻せば良いです。パソコンから離れていて部下などにファイルの場所を教える時に”オレンジ色のフォルダーの中に…”と電話で指示する時にも使えます。
共有する家族などに個人用のフォルダーを色を付けると間違えにくいかも。
2年ほど前から使っていますが、updateに気付いたので紹介。
一応お断りしておきますが英語版しか有りません。
それほど難しいわけではあありませんので気にしなくても大丈夫。
上記リンク先の一番下の"Download Folder Marker Free now and use it!"
をクリックするとダウンロードが始まります。保存したexeファイルをダブルクリックすればインストールが始まります。
Licenseで"I accept the agreement"にラジオボタンを合わせて、"next"をクリック、後は同様に"next"をクリックし続けます。再起動をするように要求されたら再起動したら完了。
フォルダーを右クリックすれば"MarkFolder"というメニューが増えているはずです。マウスをポイントすると下の写真のようなメニューが出てクリックするだけです。

適応をやめる時は同様にフォルダーを右クリックして"MarkFolder"メニューをポイントし、"Restore Default"をクリックして下さい。
作業中のフォルダーに色を付けておくと捜す時に楽ですよ。終わったら元に戻せば良いです。パソコンから離れていて部下などにファイルの場所を教える時に”オレンジ色のフォルダーの中に…”と電話で指示する時にも使えます。
共有する家族などに個人用のフォルダーを色を付けると間違えにくいかも。
2007年09月12日
あとで新聞
あとで新聞 - あとで読みたい記事を集めた新聞「あとで新聞」【e】

あとで新聞とは、「あとで読む」の統計から人気のページを「つなげて」届ける新聞です。RSSをリーダーに登録してみました。
気に入ったブログを後で読みたい時に、メールへとりあえず送るサービス。
ぼちぼち使っています。また携帯に送る「あとで読む」もあります。
ついでに記事下のところに「あとで読むボタン」を設置しました。
あとで新聞とは、「あとで読む」の統計から人気のページを「つなげて」届ける新聞です。RSSをリーダーに登録してみました。
気に入ったブログを後で読みたい時に、メールへとりあえず送るサービス。
ぼちぼち使っています。また携帯に送る「あとで読む」もあります。
ついでに記事下のところに「あとで読むボタン」を設置しました。
タグ:blog
2007年09月10日
Nokiaの電池不良、該当機種は非該当電池も交換みたい
5日にSoftbankの"157"からメールで連絡が入っていた。
Nokiaのページで確認したら該当しない製造番号の電池パックであったが、交換されるようだ。もう社外品に交換してしまった後だが予備として使うことにしよう、と。回収って送るとなると面倒な気がする。
この影響か2chで702NKのトピックが上がってる。冒頭のリンクにここのFlash Playerの記事へのリンクがあることに驚いた。今は2.1ですから間違えないでねぇ。

Nokiaのページで確認したら該当しない製造番号の電池パックであったが、交換されるようだ。もう社外品に交換してしまった後だが予備として使うことにしよう、と。回収って送るとなると面倒な気がする。
この影響か2chで702NKのトピックが上がってる。冒頭のリンクにここのFlash Playerの記事へのリンクがあることに驚いた。今は2.1ですから間違えないでねぇ。

〓ソフトバンクから重要なお知らせ
平素はソフトバンクをご利用頂き誠にありがとうございます。
◆先日、ノキア製携帯電話「Vodafone 702NK/702NKII/804NK」に使用されております松下電池製電池パック「BL-5C」の一部において、充電中ごく稀に電池パックがショート、過熱・膨張し、電話機本体から外れる可能性のあることが確認されました。
この対応として、ノキア・ジャパン(株)より、上記該当機種をご利用のお客さまへ交換用として良品の電池パックを発送いたします。
※製品の安全確保のため、ご使用いただいておりました電池パックの回収にご協力をお願いします。
≪発送スケジュール≫
9月4日(火)より、順次、請求書送付先として登録されているご住所へ発送いたします。
詳しくは、弊社ホームページにてご案内しております。
お客さまにはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
≪お問い合わせ先≫・・・省略
タグ:702NK
2007年08月30日
Allofmp3 ロシアの合法ミュージックDLサイトが復活かも?

Techcrunch Japaneseに28日付けで載っていたのですが、復活するらしいです。著作権法違反の罪で起訴されていたのが、無罪を言い渡されたことによってAllofMP3のサービスが合法的であることが確認されたと言うことらしいです。
DRM無しで1アルバム2ドル弱でダウンロード出来るのは魅力。
8月31日付(今日は30日なんですが)"The service will be resumed"と公式Blogに書かれてます。
2007年07月18日
Mooにシール新登場
2007年07月17日
超簡単にチャットを始めるサービス
ChatMaker.NET: Make your own chat room!【e】
作って公開まで5秒以下です。サインインも不要なチャットを簡単に作れます。日本語も100%とはいかないけど使えます。お試し下さい。
http://www.chatmaker.net/
http://www.chatmaker.net/
記述例<iframe src="http://www.chatmaker.net/chatap/rooms/****/" height="400" width="500"></iframe>
タグ:blog
2007年05月24日
引用でブログを書くにはとても便利な【e】パレット
【e】パレット 記事やサイトへのリンクを張るのが楽になるツール【e】
最近知ったブログを書く際に少し便利なブックマークレットを提供してくれる【e】パレット。
これで一日3つも記事書けちゃった。(^_^)
時々サイト引用のスナップショットが古い場合があるけど、我がBlogはsnap.comを導入しているおかげでマウスオーバーにより最新スナップショットも表示されるからOK。
これで一日3つも記事書けちゃった。(^_^)
時々サイト引用のスナップショットが古い場合があるけど、我がBlogはsnap.comを導入しているおかげでマウスオーバーにより最新スナップショットも表示されるからOK。
タグ:blog
Pandoraの次はSlackerでどうでしょう
Slacker Radio - Personalized Music Everywhere【e】
Pandoraに代わるサービスを提供してくれると思われるSlacker.com
1回目は無登録でも聴くことができますが、2回目からはregistしてないと聴けないかもしれません。registにはメールアドレスとUSAのPostalコードが必要です。(昔のPandoraに似ていますが)
1回目は無登録でも聴くことができますが、2回目からはregistしてないと聴けないかもしれません。registにはメールアドレスとUSAのPostalコードが必要です。(昔のPandoraに似ていますが)
タグ:music
2007年05月14日
Media Master でWeb Radio Mercedes-Benz Mixed Tape 17
2007年04月24日
ゴールデンウィークに英語の勉強なんてどうですか Globee

Globee 3月から始まっていたらしいけど、今日kyteのLiveチャトで知り合った外国人に教えてもらいました。
英語をしゃべる仲間とのmixiみたいなSNSです。グループやチャットがあって見ず知らずの外国の方と英語でチャト出来たりします。
あるいは友達に登録されればIMを使った会話も出来るかも。
日本語を勉強したい英語圏のかたも居ますので、これはGive&Takeですね。
記事はこちらになります。
ちなみに私のページはこちら。
2007年04月02日
さすが google 下水管で無線LAN TiSP
2007年03月30日
scrapblog、fliptrack〜flickrとはひと味違う写真共有サービス 音楽と映像

TechCrunch:scrapblog TechCrunch:fliptrack
前回のtabbloとも違う写真共有サービスなんですが、今回は2つとも写真と音楽を合わせた共有サービスです。
偶然同時期に試してみましたので比較しながら書きます。
共通する部分は写真はPCからアップロードもできるし、flickrのような共有サイトから流用できる。
flickrの場合scrapblogはアカウントを持っている写真しか使えないが、fliptrackはアカウント名が判れば拝借できそう。(ライセンスが使用を認めていないと拝借できないかもしれないが...)
音楽はサイトに用意したものしか使えない。
scrapblogは音楽を使わないこともできる(無音)。
fliptrackはリストされた曲を選ばないと進めない。
作成は全てWEB上のflashを使ったアプリケーションで作成する。
scrapblogはかなりしっかりしたflashアプリで、今後の改良(印刷など)も予定されている。作成中の状態で保存ができ、再編集もできる。出力もflashできれいに出力されフルスクリーンでも再生できる。
fliptrackは軽い作りのアプリで手順も簡単。1・2・3で終わる。出力はFLVらしく360x290に限定される。再編集はできない一発勝負。後は消して作り直し。
ただし"Get the Fliptrack Download"というダウンロードして使うソフトがあるのでこれを使えば作り込めるかも。
写真の加工は共に微妙。
scrapblogは複数の写真をレイアウトして一枚の台紙に貼り付け、それをスライドするタイプで額縁が入れられる。吹き出しで文字を入れたり、stickersと呼ばれる挿絵のようなものも追加できる。トリムや回転、拡大縮小もできる。明るさコントラストは調整できない。
fliptrackはキャプションの追加と回転・トリムとズーム。スピンというのが動きを与えてくれるので動画のようになるが、色調整はできない。
スライドの切替は共に自動。
scrapblogは音楽とは全く関係なく一定時間で切り替わる。切替効果を指定できるが、次スライドの切替タイミングが異様に早すぎて写真をしっかり見れない。スライドを止めて見られるので問題ないが、雰囲気は悪くなると思う。音楽スライドともループ再生される。
fliptrackは音楽の強弱で切替のタイミングを合わせている。曲が長くてメリハリがきいていると写真が足らなくなるので曲の途中でフェードアウトして終了する。写真音楽ともループはしない。そのあたりはダウンロードするソフトでなら何とかできるのかもしれない。
総評
scrapblogは20曲くらいのBGMで当り障りの無い曲が用意されているので、まあ落ち着いてる感じがする。テンプレートなどが用意されているので趣味に合うものを選べば比較的簡単にできるが、今回7枚のスライドを作ったが、試行錯誤して2時間は掛かってしまった。また、最後にパブリッシュという変換作業にはえらく時間が掛かった。スライドが増えるにつれ動作も重くなる。4枚くらいのユーザーが多いのはそう言った理由からかもしれない。全体にちょっとダサさが残る。
公開したスライドにはコメントを受け付ける機能がある。
新入学のお祝い事には向いてる。
fliptrackは早い話が若者向きなんです。じっくり作り込むよりできあがったものの楽しそうな感じが一番!用意される曲もジャンルわけされておりざっと数えると400曲だが、重複するものもあるようなので200曲くらいかも。Hiphopやラップが目立ちます。複数のバンドが登録されていて、そのバンドのプロモーションビデオ代わりになってるものもあるらしい。ああ、多分ダウンロードアプリがそれに向いているかもね。60-80年代の懐かしいヒット曲もありました。
あなたはどちらが好みでしょうか。
私はscrapblogで、曲が自由に選べて切替タイミングが指定できたら結構使えると思います。
ブログにおもしろがって乗せるならfliptrackでしょうか。
少しがんばって曲調に合わせました。
タグ:flickr
2007年03月23日
Web Meetingサービスについての雑感&Yugma



Web Meetingサービスの周囲はなんだかにぎやかになってきた。
最近米CiscoがWeb会議サービス「WebEx」を32億ドル買収した。他にもいくつか同種のサービスが存在するが、ここでも取り上げたVyewの他に今日Zoho Meetingがprivate betaテストを開始した。
Vyewの記事に対して、Yugmaから「Vyew使うならYugmaも使ってみてよ」とメールが来た。
Vyew2.0は現在Win,Mac,Linuxで使えるが、Yugmaも同様に使えるし両者とも無料で使用できる(Vyewには容量の大きい有料版もある)。違うのはVyewがFlashPlayerのみを必要とするのに対して(まあ90%のPCは入っていると思うが、他にデスクトップシェアにはJavaをインストールするが使わなければ要らない)、YugmaはJavaを中心に5MBほどのプログラムを必ずインストールする。(基本はWEBベースなんだと思うが)
両者の違いはそれだけではない。私の場合は打合せがメインのため画像を同一画面で共有して書き込んだりして残せるVyewが使用目的でも合っている。
Yugmaは主催者の画面を参加者に見せる(プレゼンテーションなど)ことに重点を置いている。よって書き込みは機能が貧しく、保存できない。デスクトップシェアリングがメインなので見たい部分の拡大などはできない。だから残念だがYugmaはアンインストールさせてもらった。(レスポンスがCrossloopより悪かったのが非常に気になるところ)
今日のZoho Meetingはどんなものか興味がある。4月くらいには一般にサービスが始まるのでまた体験してみよう。
主催者はWinにActiveXが必要らしいが、javaやflashでMac,Linuxも使えるらしい。
Yugmaの登録までのプロセスを撮っておいたのでアップします。
2007年03月10日
今更ながら Netvibes パーソナルホームページサービス

Netvibesとは生まれはフランスのパーソナルホームページ(ポータル的な)を提供してくれるサービスです。まあ、Googleパーソナライズドホームみたいなものですね。
いろんなモジュールを追加して自分好みの情報の寄せ集めページを作れることになります。詳しくはEnvy Inc.Netvibesマニュアルがとても参考になるので省略します。
最近日本語化されたらしく、簡単に使えそうです。
そこで、私もRegistして作ってみました。
GogglemailやGoogleカレンダーも使えますね、Remember Milkも使えますよ。Skypeも入力の部分だけですが、Flickrなどは最後に検索したwordsが記憶されていて絵が少し変わるところがおもしろい。
変わったところではBox.netというウェブストレージサービスを使うとUploadしたMP3が内蔵プレーヤーで再生できるのだ。(写真の赤色部囲み)
GoggleReaderでRSSチェックしていたのでその購読情報をNetvibesにコピーする方法を紹介。
まずGoogleReaderでImport/Exportのタブを押す。"Export your subscriptions as an OPML file."というリンクを押すと別ページが開くが何も表示されないので「ソース」を表示させる。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><opml version="1.0">
<head>
<title>???? subscriptions in Google Reader</title>
</head>
<body>
<outline text="100SHIKI" title="100SHIKI" type="rss"
xmlUrl="http://www.100shiki.com/index.xml" htmlUrl="http://www.100shiki.com/"/>
</body>
</opml>
赤色の部分を追加して"hogehoge.opml"のように名前を付けてテキストデータでファイル保存する
左一番上「フィードを追加する」-「OPMLファイルをインポートする 」の参照先に先ほどのファイルを指定して「インポートする」を押せばマイフィードのところに一気に読み込めます。後はフィードをドラッグしてやればOK。「フィード全てを新タブに追加する」にチェックを入れておけば自動で全てのフィードを表示できます。
全体的にはちょっとお洒落なマイポータルページって感じに仕上がります。他にもこういったサービスはあるようです試してみては。
少なくともGoogleのよりは格好いいので良しとしましたが、RSSにStaredとかできないのが残念。(GoogleReaderのサービスだから仕方ないけど)
"Netvibes Customize"というモジュールで透かした背景が設定できたけど、今は調子が悪いようだ。
タグ:webservice
2007年03月09日
花粉症なら鼻を洗ってみる

さて、花粉症の方なら色々と策を講じていると思いますが、簡単にできる「鼻うがい」の方法をご紹介。
まず用意するのは、500ml程度のペットボトル(炭酸系のしっかりしたものよりブヨブヨするミネラウウォーター特に輸入物がお洒落でよいかも)1個。水(湯冷ましが良いかと)をペットボトルに入れる。精製塩4.5g(目安はティースプーン少し山盛り程度)を入れ溶かす。ペットボトルのキャップに千枚通しなどで1つ穴を開ける。蓋をして洗面器の上でキャップ穴を鼻の穴に当てがい下横向き加減で、ボトルを脇から押す。キャップ穴から食塩水を押しだし鼻の穴を洗います。
以上のように簡単ですが、一応食塩水の濃度は0.9%でほぼ体液と同じ濃度になります(生理食塩水ですね)。水1リットル(1000g)に対して塩9gが目安です。ちなみに海水は3.5%だそうです。
本格的な生理食塩水ではありませんが、濃度を正確にするため計量をした方が洗った時に「ツーンッ」っていうのが無くて済みます。水やお湯で洗浄するよりうんと楽ですよ。
また、作った食塩水は早めに使い切りましょう。
2007年02月24日
Welcome Foreigner
I installed Bookmarklett on the American flag at the subtitle right side. Your watching page is just translated into English when you click it.Please validate Javascript.
以前から英語に翻訳するリンクは設置していましたが、必ずトップページからになっていました。Google Analyticsによると、英語圏の方が約8%お越しになるようなので、見ているページをgoogle translateで翻訳するように、副題横に米国旗のBookmarklettを設置いたしました。これをクリックすればどのページでもご覧のページが英語に翻訳されます。翻訳サイトって便利だね。(^_^)
タグ:blog
2007年02月18日
Googleから手紙が届いた〜 Googleマップの情報を設定できます
突然ですが、Googleから郵便物が届きました。国際郵便で。

Google マップのサービスでローカル ビジネス センターに登録をしたので確認の書類が登録した組織宛に届いたのです。この登録はGoogleマップで「お店やサービスを検索」の時に左側にリスとされる内容を設定できるサービスです。

左下の「登録はこちら」から入っていきます。

まずGoogleのアカウントでログインします。アカウントがない場合は作りましょう。

必要内容を日本語で記入していきます。
住所は正確でないと次項の地図で位置がおかしくなります。

引き続き組織情報を埋めていきます。右側にそのレビューが表示されます。
「送信」を押せば完了です。三週間(実際は1ヶ月位)でGoogleから確認のためPINコードが郵送されてきます。指定のアドレスにアクセスしてPINコードを入力すれば手続きは完了します。約6週間で反映されるようですが、最初に記入した内容ですでに掲載されています。
このとき再度変更した内容は反映されるまで時間がかかると思われます。
Googleアドワーズの広告クーポンが2,500円分とお試しクーポンが付いてきます。

Google マップのサービスでローカル ビジネス センターに登録をしたので確認の書類が登録した組織宛に届いたのです。この登録はGoogleマップで「お店やサービスを検索」の時に左側にリスとされる内容を設定できるサービスです。
左下の「登録はこちら」から入っていきます。
まずGoogleのアカウントでログインします。アカウントがない場合は作りましょう。
必要内容を日本語で記入していきます。
住所は正確でないと次項の地図で位置がおかしくなります。
引き続き組織情報を埋めていきます。右側にそのレビューが表示されます。
「送信」を押せば完了です。三週間(実際は1ヶ月位)でGoogleから確認のためPINコードが郵送されてきます。指定のアドレスにアクセスしてPINコードを入力すれば手続きは完了します。約6週間で反映されるようですが、最初に記入した内容ですでに掲載されています。
このとき再度変更した内容は反映されるまで時間がかかると思われます。
Googleアドワーズの広告クーポンが2,500円分とお試しクーポンが付いてきます。
Google アドワーズ広告* の開始方法
アドワーズ広告を初めてご利用で、Google アドワーズ広告のお試しクーポンをお持ちの方は、次の簡単なステップに従って開始してください。
1. アドワーズ 広告アカウントを作成
2. アカウントが作成されると、メールが送信されます。 このメールに記載されている確認用のリンクをクリックし、表示されるページからアカウントにログインしてください。
3. [課金設定] をクリックします。
4. Google が郵送した封筒の宛名ラベルにある 12 桁のクーポン コードを ページ内の [プロモーション コード] 欄に入力します。
5. クレジットを確認するためには、[ご請求内容] をクリックしてください。500 円の開設費用と Google アドワーズ広告のクレジットが画面に表示されます。
6. 広告はいつでも停止することができます。 停止されない場合は、お客様の広告がクリックされるたびに設定されたクリックごとの料金が発生します。
2007年02月15日
[無料プレゼント]2月16日〜グレース・ケリー展@JR名古屋高島屋 2枚
2月16日〜26日までJR名古屋高島屋にて開催のグレース・ケリー展の招待券2枚を差し上げます。
Kijijiで広告出してみたんですが、効果がなかったようで不発でした。(笑)ですのでこちらに移動してきました。
頂いたものですが、2月いっぱい出掛けられそうもないので差し上げます。(通常大人一名800円だそうです。中学生以下は無料らしいですが、ご確認下さい。)
ただし送料の郵便切手代80円のみご負担ください。
16日からだから間に合わないので先に普通郵便で送ります、後日送料をお送りくださればけっこうです。
会場の詳しい内容は添付の写真またはHP http://www.vogue.co.jp/gracekelly/index.html
応募はメールでもSkypeでもかまいません。先着で1名様に差し上げます。ここに受付停止と出るまでは応募者が無いものと考えてください。


Kijijiで広告出してみたんですが、効果がなかったようで不発でした。(笑)ですのでこちらに移動してきました。
頂いたものですが、2月いっぱい出掛けられそうもないので差し上げます。(通常大人一名800円だそうです。中学生以下は無料らしいですが、ご確認下さい。)
ただし送料の郵便切手代80円のみご負担ください。
16日からだから間に合わないので先に普通郵便で送ります、後日送料をお送りくださればけっこうです。
会場の詳しい内容は添付の写真またはHP http://www.vogue.co.jp/gracekelly/index.html
応募はメールでもSkypeでもかまいません。先着で1名様に差し上げます。ここに受付停止と出るまでは応募者が無いものと考えてください。


タグ:無料
2007年01月07日
豊川稲荷で稲荷巻き
新年明けましておめでとうございます。って今日はもう7日です。
去年も書いた豊川稲荷へ2日初詣に行ってきました。
自営業ですのでやはり商売繁栄を願うのは正直なところ、新年を迎え新たな気持ちで取り組めるよう気を引き締めてきました。(笑)

さて、今年も例年のようにお目当ては「稲荷巻き」なんです。1本50円で20本1000円也。
これは本当にお勧め。これから豊川稲荷にお出かけの方は店頭で試食もできましたので確認の上買って下さい。一般のお土産店で売っている巻きせんべいは機械で作るため皮が薄く硬いが、松本屋の稲荷巻きは手作りのため皮が厚い分さっくりと焼いてあり巻きも程よい。芯の砂糖菓子部分もサクッと優しい噛みごたえです。
去年も書いた豊川稲荷へ2日初詣に行ってきました。
自営業ですのでやはり商売繁栄を願うのは正直なところ、新年を迎え新たな気持ちで取り組めるよう気を引き締めてきました。(笑)

さて、今年も例年のようにお目当ては「稲荷巻き」なんです。1本50円で20本1000円也。
これは本当にお勧め。これから豊川稲荷にお出かけの方は店頭で試食もできましたので確認の上買って下さい。一般のお土産店で売っている巻きせんべいは機械で作るため皮が薄く硬いが、松本屋の稲荷巻きは手作りのため皮が厚い分さっくりと焼いてあり巻きも程よい。芯の砂糖菓子部分もサクッと優しい噛みごたえです。
2006年11月16日
完全無料のPrieaを試す
Priea(プリア)というオンラインプリントサービスを使ってみました。
ここの驚く点は、プリント&送料すべて込みで無料ということ。
無料写真プリント
30枚1組で写真プリントが可能、月2回までご利用できます。(1ヶ月合計60枚)
※写真をプリントする場合は、スポンサー広告が必ずプリントされ、L判サイズの
写真が無料で配達されます。
【今後追加予定のサービス】
◎Priea(プリア)モバイル版を2007年4月にスタート(予定)
ということで早速試してみました。
当然Max30枚全てバラです。(同じものを複数枚も可)広告の入り方が2種類あります。
中央のように左下に幅2cmX高さ1.5cmの範囲にロゴが入る。
右のように下半分に広告が入る。
ロゴは許せても、下半分ってのは結構きついですね。エコはがきバリです。
注文時の注意は、お任せで広告と写真を組み合わされるので、変更して大きくプリントしたいものはロゴと組み合わせておくことです。ロゴと下半分広告の割合は50:50です。30枚注文すると15枚は下半分に広告が入るので注意しましょう。今のところ広告主が少ないためか、広告の種類は選べないようです。
出来上がりの写真はL版(8.8cmX12.7cm)です。下半分広告の場合は(8.8cmX6.3cm)です。今回横画面ばかりでしたので、縦の場合どうなるか不明です。すみません、気がついたら横ばっかでした。
注文したのは11日午後、到着は16日午後でした。クロネコメール便の発送ですので到着にはムラがあるかもしれませんね。一応1週間という目安が書かれていました。
写真のプリント具合は普通に問題のなさそうなレベルです。(素人なのでご勘弁ください。)
また、登録住所とは別のところ(友人宅等)にも送ることもできるので、旅行の写真をプリントして直接送るようなこともできます。
無料ですので上手に使うと便利だと思います。
2006年10月22日
[募集]ひこにゃんステッカーde周知作戦 無料配布
国宝・彦根城築城400年祭のマスコット「ひこにゃん」ステッカーの配布をします。

キャラクターなど興味のなかった私が、なぜか今回縁あってひこにゃんと巡り会ってしまった。
そこで、悪乗りついでに非売品のひこにゃん公式ステッカーを配布したいと考えております。(mixiと私のBlogと両方で募集をします。mixiの方はここからお願いします。)
400年祭事務局で無理言って分けていただいたので、400年祭の周知に役立てればと勝手な思い込みです。
シールはA4版で、写真に有るようにひこにゃんは6ポーズ入っています。(切り離し位置が判るように緑色の囲みを写真上入れてありますが、実際はカットが入っているだけです。)
ステッカー1枚と400年祭のチラシ1枚をセットにして5名に配布します。
応募要領はフォームの必要事項を記入してこの記事にコメントとして記入してください。(個人を特定できるような内容は書かないで下さい)私の独断と偏見で当選者5名を決めます。(あまり公表したくない方はメールheavymoonj@gmail.comでも受け付けます。)
応募の期間は11月6日午前0時まで。
1. 発表は当選者へのメール(mixiの場合はメッセージ)に代えさせていただきます。
2. 返信にて住所を知らせていただいてから、発送します。
(ただし、御代は頂きませんが送料をご負担下さい。A4版のためクロネコメール便での発送を考えております。多分80円くらいだと思います。)
3. 当方が掛かった送料をメールします。郵便切手などで返送してください。
私が知り得た個人情報は発送後抹消します。誠心誠意行うつもりですが信用ならぬ場合は応募しないで下さい。

キャラクターなど興味のなかった私が、なぜか今回縁あってひこにゃんと巡り会ってしまった。
そこで、悪乗りついでに非売品のひこにゃん公式ステッカーを配布したいと考えております。(mixiと私のBlogと両方で募集をします。mixiの方はここからお願いします。)
400年祭事務局で無理言って分けていただいたので、400年祭の周知に役立てればと勝手な思い込みです。
シールはA4版で、写真に有るようにひこにゃんは6ポーズ入っています。(切り離し位置が判るように緑色の囲みを写真上入れてありますが、実際はカットが入っているだけです。)
ステッカー1枚と400年祭のチラシ1枚をセットにして5名に配布します。
応募要領はフォームの必要事項を記入してこの記事にコメントとして記入してください。(個人を特定できるような内容は書かないで下さい)私の独断と偏見で当選者5名を決めます。(あまり公表したくない方はメールheavymoonj@gmail.comでも受け付けます。)
応募の期間は11月6日午前0時まで。
1. 発表は当選者へのメール(mixiの場合はメッセージ)に代えさせていただきます。
2. 返信にて住所を知らせていただいてから、発送します。
(ただし、御代は頂きませんが送料をご負担下さい。A4版のためクロネコメール便での発送を考えております。多分80円くらいだと思います。)
3. 当方が掛かった送料をメールします。郵便切手などで返送してください。
私が知り得た個人情報は発送後抹消します。誠心誠意行うつもりですが信用ならぬ場合は応募しないで下さい。
フォーム(コメントで応募の場合)
[お名前](ニックネームでも可、必須)
[メールアドレス](必須、公開されません)
↓をコメント欄に
[都道府県]
[性別]
[年齢]
[メッセージ]
フォーム(メールで応募の場合)
[タイトル]ひこにゃん応募
[お名前](ニックネームでも可、必須)
↓を本文に
[メールアドレス]
[都道府県]
[性別]
[年齢]
[メッセージ]
2006/11/06 21:45
ご応募ありがとうございました。
皆さんのアツイメッセージが博覧会を盛り上げてくださると思います。
集計の結果
総数21名、男女比=1:2、平均年齢28歳。
応募数の多い都道府県
1、神奈川県
2、東京都、京都府
3、滋賀県
となりました。
結果。私なりに博覧会あるいはひこにゃんの普及になるであろうという方々を選考しました。(もっと沢山ステッカーがあれば良かったと後悔しております)
当選者にはメールあるいはmixiメッセージにてお知らせいたします。(本日22時頃)
折り返し送付先住所を送信してください。(連絡の無い場合繰上げにさせていただきます。)
今回はこのような企画にご協力くださいましてありがとうございました。
当選なさった方は当トピックと言わず、コミュニに書き込みがあると嬉しいです。後日ステッカーを貼った写真などアップしていただけたら幸いです。
タグ:ひこにゃん
2006年10月16日
Fon Japan始まったの?
Fon Japan始動
半年以上更新が無かったFon日本語ブログページに動きが。

「Fon」:仕組みは、無線LANのローミングと考えるとわかりやすい。自分の無線LANルーターにFonをインストールすると、他のFoneraと帯域をシェアできる。もちろん、他のFoneraの帯域を利用することも可能だ。(MyComより)
投稿者が「Japan Team」というのが気になるが。(日本法人できてないのかなあ。)
La Foneraを持って写真まで撮ってるので意気込みは感じますが、それよりもプレスでバーンと記事に取り上げて欲しかった。
ルーターの発売にはきちんと取り上げてもらえるよう頑張って欲しいものだ。
これでLa Fonero(ソーシャル無線LANルーター)はアメリカでは本体5ドル+送料8ドルで販売されている。(約1600円)2千円以下で無線LANが設置できるということです。(PCにつけるカードやUSB-無線LANアダプターは3千円程度から購入可能。しめて5千円也。)
高性能ルーターでは無いけれど、このセットでFonero(正確にはLinus)になれば、出先でも他者のFON APに無料で繋がります。そのためにも広範囲に普及しないと意味は無いかも。(外に出たとき無線LANで検索を掛けるとYahooBBの無線LANはヒットするのでそれぐらいに利用者がいれば、結構使えると思うのですが。実際ユーザーはどれほどなんでしょう。)
今回のLa Foneraは設置がとても簡単だそうで、しかも今あるルーターに追加する形になるので設定も簡単らしい。
半年以上更新が無かったFon日本語ブログページに動きが。
「Fon」:仕組みは、無線LANのローミングと考えるとわかりやすい。自分の無線LANルーターにFonをインストールすると、他のFoneraと帯域をシェアできる。もちろん、他のFoneraの帯域を利用することも可能だ。(MyComより)
投稿者が「Japan Team」というのが気になるが。(日本法人できてないのかなあ。)
La Foneraを持って写真まで撮ってるので意気込みは感じますが、それよりもプレスでバーンと記事に取り上げて欲しかった。
ルーターの発売にはきちんと取り上げてもらえるよう頑張って欲しいものだ。
これでLa Fonero(ソーシャル無線LANルーター)はアメリカでは本体5ドル+送料8ドルで販売されている。(約1600円)2千円以下で無線LANが設置できるということです。(PCにつけるカードやUSB-無線LANアダプターは3千円程度から購入可能。しめて5千円也。)
高性能ルーターでは無いけれど、このセットでFonero(正確にはLinus)になれば、出先でも他者のFON APに無料で繋がります。そのためにも広範囲に普及しないと意味は無いかも。(外に出たとき無線LANで検索を掛けるとYahooBBの無線LANはヒットするのでそれぐらいに利用者がいれば、結構使えると思うのですが。実際ユーザーはどれほどなんでしょう。)
今回のLa Foneraは設置がとても簡単だそうで、しかも今あるルーターに追加する形になるので設定も簡単らしい。
2006年10月09日
TEST10/9 GoogleMAPを簡単に使う方法を...
地図サンプル
「お気に入りの店や、記念の場所、通学路の危険な箇所を地図にしたい」
GoogleMAPを簡単に使う方法を探していたらMapmakerという英国のサイトが見つかった。GoogleMapAPI Keyが要らないので簡単に使えそう。
ポイントが登録できるし、吹出し内にリンクや絵も入れられる。
ただしGoogleとMapmakerどちか一つでもサービスを停止したら、使えなくなります。詳しくは経過を見てまた詳しく報告します。
Javaを使うタイプはリストも表示されますが、keyが必要になります。
2006年10月05日
ロジテックのSkype無線端末

発売されましたね。一時は発売延期との噂もありましたが、店頭で販売になっているようです。
しかし、クレドールのようなものに載る形状であるとの情報も入っております。上の写真のような形が最終形かと思うのは私だけ。
年内にFONのソーシャル無線LANとの一体で出るということは十分考えられる。150ドルだという話もあるが、それならかなりお値打ちですね。
FonのLa Fonera ソーシャルルーターを日本での発売を希望する掲示板。希望者はレッツゴー&投票。
2006年09月28日
SoftBank HTC X01HT
2006年09月27日
Fonの"La Fonera"€/$ 5で発売?

FONは自宅の無線LANをシェアし合うようにしましょうと言うスペインから来たサービスです。
一応日本でも正式にサービスを開始していあるはずなのですが、専用又は認定無線ルーターが必要になります。(現在バッファローとプラネックスが正式に国内でルーターを提供予定しています。バッファロー製の中には認定ルーターまであります。)
私はすでに無線ルーターは持っていますが他社製の為流用できません。
以前から専用無線ルーターの発売を望んでいましたが、英語版HPでそのルーターが販売されていることを確認しました。
"La Fonera" 5ドル/5ユーロでゲットできるんです。(送料別ね)
早速確認しましたが日本での発売にはなっていません。お隣韓国では発売になってます。(もともと日本よりFonは盛んだったみたい)
日本ではバッファローなんかが正式に関係している都合で販売されないのかな。日本でも5ドルで買えるなら結構ユーザー増えると思うんですけど。
でも私の本命は専用無線LANルーターとSkype Wi-Fi端末のセットなんですが...
9/29追記 Fonの掲示板で日本から購入できるように希望する人を募っておりますこちらから入ってください。投票、書き込みにはfonの登録とは別にコミュニティー用の登録が必要です。上のRegisterから登録してください。
日本での使用は多分問題ないと思います(電波法とか詳しくないけどIEEE 802.11b / 802.11gの規格に合ってるはずだから)。変換プラグが必要だと思います。(電圧は100-240Vに対応しています)詳しくはこちらで。
2006年08月29日
トップページがなんだか最近重たいらしい
先週土曜日に北京のskypeフレンドから、HPのURLを教えてくれと言われたのでblogのアドレスを教えたが「開けられない」と言われた。全世界でブロードバンドが普及しているわけでもないので、スムーズに表示できないこともありますよね。(中国は56Kとかが普通だそうです)
それで、最近はブログパーツなど試しに入れたりしたものだから重たくなる一方です。(_(._.)_反省)
トップページの表示件数を減らして、meebomeを止めることにしました。
それで、最近はブログパーツなど試しに入れたりしたものだから重たくなる一方です。(_(._.)_反省)
トップページの表示件数を減らして、meebomeを止めることにしました。
2006年08月26日
友達の位置を記入できるマップ Frappr
こんなの作ってみました。私の友人若しくはこれから友達に成ってやろうという奇特な方(^_^;) でその位置を表示できるマップです。
addを押してください(Frapprに登録が必要になりますが)。
お知り合いの方でご近所さんが居たらご紹介できるかもしれません。(独身者に限りますよ。)
2006年06月13日
W杯 日本×オーストラリアよりも気になる

「AVAYA」日本アバイア株式会社ってあまり馴染みが無いのですが、この会社は企業向けのIPテレフォニーや通信関連のソフトウェアの提供をしている。「今大会では音声およびデータが、アバイアの構築したネットワークを通して伝送される予定です。世界最大のスポーツイベントに世界No.1のコミュニケーション・ネットワーク・インフラを提供しています。」だそうです。
ともかくすごい量のデータをさばくシステムを総合的に提供している会社ということですね。
↓他にはこんなことも気になった。
Nokia S60用Avaya one-X Mobile Edition
Nokia S60携帯電話用Avaya one-X Mobile Editionは、
ビジネスパーソンがオフィスの電話機をあたかも常に
携帯できるようにする製品です。当ソリューションは、
Nokia S60エンタープライズ・スマートフォンに、Avaya
のフラッグシップ製品であるAvaya Communication
Managerソフトウェアにアクセスする機能を与えること
によって、ビジネスパーソンがオフィス内でも移動中
でも、ひとつの電話番号でアクセスでき、ひとつのボ
イスメールシステムを使用できるようにします。ユー
ザーの業務する場所にかかわらず、ユーザーがコーポ
レートIPネットワークを活かして、電話会議、転送、
通話録音、短縮ダイアルなどのオフィス内で通常利用
可能なエンタープライズ通信機能を利用できるように
します。また、個人通話と業務通話が切り替えられる
ため、請求処理のために手作業で通話を分類する必要
もなくなります。
2006年06月03日
30秒で何がわかるっていうんだ!
昔見た、「母をたずねて三千里」たしかカルピス劇場だっけ?
これを深夜番組であらすじをたった30秒にまとめたものを放送していた。
同年代の方ぜひ見てみて。
Youtubeって便利だね、こんなのまであるんだから。
これを深夜番組であらすじをたった30秒にまとめたものを放送していた。
同年代の方ぜひ見てみて。
Youtubeって便利だね、こんなのまであるんだから。
なかなか使えないもの-MoMA キーリングオーガナイザー

次に自動車を替えた時には使おうと決めていたのだが、逃してしまって未だに新品のまま。今では日本でも買えちゃう
コースターTATSU, so Nice!-Six Flags

アメリカロスアンジェルスにあるSix Flags Magic Mountainというテーマパークにあるコースターの名前が「TATSU」なのね。最近で行ったテーマパークはディズニーシーのオープンの時か。たまには行ってみたいものです。
<気象庁>今後2週間、日照不足の恐れ
6月です。
もうじき梅雨がやってくる。
雨と言えば傘。
通常用にジャンプ傘 、折りたたみ傘、自動車に積込んだ傘。
自動車での移動が多いから結構持ちます。
今までで一番長く使っている傘は22年。その次のは20年。
20年物がついに破れた。新調するか。
気に入った傘が見つかるかなあ。


もうじき梅雨がやってくる。
雨と言えば傘。
通常用にジャンプ傘 、折りたたみ傘、自動車に積込んだ傘。
自動車での移動が多いから結構持ちます。
今までで一番長く使っている傘は22年。その次のは20年。
20年物がついに破れた。新調するか。
気に入った傘が見つかるかなあ。

2006年05月25日
リガ歴史地区(ラトビア)に恋した

名前しか知らないそのバルト海に面した国は今まで馴染み無く私には無縁の無縁。当然行ったこともないよ。
関連は相撲取りの把瑠都(エストニア)の名前くらいか。
旧市街は自動車が入ってこない感じで、路面電車と徒歩による散策で楽しめそう。(バルト三国は平地だから坂は無いよ)
歩いていると、好きなところで立止まったり、振り返ったり、戻ったり、そうやって街の記憶を体に染み込ませることができる。日を増すごとに街に馴染んでいける。
こういうスケール感が好きなんだよね。
路地は巾3メートルくらいで、少しうねって両側に5階建て位の建物が連なって。
路地の交差点で急に広場につながる道が見えたり、お店のショーウィンドウから中が覗けたり、職人さんの工房があったり。
歩いて廻るといろんなものが目に飛び込んでくる。
ヨーロッパの旧市街地はそんなところが多い。
長いソ連支配下にもかかわらず、ロマネスク、ゴシック、バロックなどの建築様式が残されてる。
飛行船の格納庫が市場に生まれ変わっている。
驚いたのは「ラトビア語」の美しさ。全然分からないけど、インタビューに答えていた老婦人の発する響きがとても綺麗に感じた。
撮影が夏だったので外に出ている人が多かったが、暖房用の薪をもう用意していたから、冬はかなり厳しいと想像する。
改修中のレストランを見せていた、地下にある旧市役所のワイン貯蔵庫だったところ。連立する柱とアーチ型の梁がとても美しい。ああ、行ってみたい。
「百万本のバラ」by加藤登紀子はラトビア生まれの曲なんだって。
2006年05月13日
今更ですが、ネットラジオ pandora.com
pandora.comこのサイトにて、自分好みの音楽を聴けます。(pop,rock,jazz,blues,etc. classicはありません。クラッシクもという方はLast.fmがオススメです)
flashが再生できれば、どのパソコンでもOKです。
最初10曲くらいは登録無しで聴けますが、無料登録すれば継続して聞けます。
登録の際必要なのはメールアドレスとアメリカ郵便番号です。
"Create a New Station"というところをクリックして好きな曲名やアーティストを入れるとそれに関連する曲を自動で選曲して"** Radio"として流してくれて、局を100まで登録できます。
現在流れている曲の写真でクリックすると、「気に入った」「気に入らない」を押せば好みを学習します。
add your...を押せばお気に入りの曲リストに登録してくれます。
また、Make a NEW...を押せばその曲から新しい局を作ることもできます。
まあ、流しっぱなしでもOKですよ。
気に入らない曲は">>│"ボタンでスキップさせてください
気に入った曲はアマゾンやiTunesMSで買うこともできますが、日本から買えるかは不明です。(手動でiTunesMSで手続きすれば買えると思うけど)
allofmp3 というサイトを使えば、アルバム1.5ドル、一曲0.1ドルくらいで買えます。これは激安です。(10ドル前払いの為クレジットカードが必要ですが。)しかも、保護情報が無いので取り扱いが簡単。発表が古くてCD取り寄せるのが面倒な場合は特にオススメ。先日私は12曲入りアルバム1.7ドルで買えましたよ。
このブログ右下にpandoraで私の聞いた曲がリストされるようしておきました。
2006年05月02日
ブログデザイン変更
seesaaを使っていますが、デザイン変更ができると言うことで、前から気になっていたデザインを少し変更してみた。
全体に明るく(白々)して、gif画像の背景と色を揃えてみた。
でもなぜか、縦3つのものを2つで使っているせいか全体に縦割りのバランスが悪い。これはどこで調整すればいいのか??
アフェリエイト関連も少し調整したが良くわからない。
GoogleAdsenseは1ヶ所しか表示されないと言うことなので、これしかしょうがないと思う。
もう少し解ってきたらまた調整してみよう。
追記
縦割りのバランスを変えるにはスタイルシートで変えることが解った。
#links-leftのwidth値と、#contentのwidth値で調整しました。
全体に明るく(白々)して、gif画像の背景と色を揃えてみた。
でもなぜか、縦3つのものを2つで使っているせいか全体に縦割りのバランスが悪い。これはどこで調整すればいいのか??
アフェリエイト関連も少し調整したが良くわからない。
GoogleAdsenseは1ヶ所しか表示されないと言うことなので、これしかしょうがないと思う。
もう少し解ってきたらまた調整してみよう。
追記
縦割りのバランスを変えるにはスタイルシートで変えることが解った。
#links-leftのwidth値と、#contentのwidth値で調整しました。