作成にはAdobeUSAのAdobe IDが必要ですが、こちらの(4)(5)を参考にして下さい。無料で作れます。
ファイルをUploadしてから"CreatePDF"をクリックすれば作成されます。
PDFに変換できるファイルは、 Microsoft Word
(.doc), Microsoft PowerPoint (.ppt), Microsoft Excel (.xls), text (.txt), Adobe PostScript® (.ps), image
(bitmap, JPEG, GIF, TIFF, PNG), Corel WordPerfect (.wpd), and OpenOffice and StarOffice
presentation, spreadsheet, graphic, and document files (.odt, .odp, .ods, .odg, .odf, .sxw, .sxi, .sxc,
.sxd, .stw)
Adobe Share等に含まれるサービスのようで、共通するMyFilesに全てが保存されます。
Buzzword(ワープロ)、ConnectNow(ミーティング)、Share(ファイル共有)、MyFiles(オンラインストレージ)そしてCreatePDF。
ファイルは5Gbまで保存できるようです。
MyFilesにあるファイルをオンラインミーティングで使ったり、共有で送ったり出来る総括的サービスを目指しているのでしょう。ちょうどAcrobat 9もリリースしたようです。
試しに日本語のワードファイルをPDFに変換しました。
元のサンプル.doc(Acrobat.com上ではフォントが変更されてしまいます)とそれをPC上でPrimoPDFでPDFにしたもの(これがオリジナルに一番近く見えます)、Acrobat.comでPDFにしたもの(やはりこれもフォントが変更されています)です。英語版Betaに対して意地悪なサンプルですが、日本語文章も一応はPDFに出来るレベルです。
ついでにAcrobat.comUserGuideもリンクしておきます。
サンプル.doc
サンプルbyprimopdf.pdf
サンプル.pdf(Acrobat.comで作成)
タグ:PDF