動作が重くなったような気がします。
.NET2.0が必須にもなったようです(既インストなので確認できません)。
新たに印刷実行時(PDF作成時)、同名ファイルが存在すると「上書き」か「追加」を選べるようになりました。
保存場所が「デスクトップ」のようにパスやファイル名に半角英数ででない物があるとエラーが出る場合があるようです(私は追加の時に出ました)。
潔くD:\に保存したら上手くいきました。
目的に合わせて「スクリーン」「印刷」「eBook」「プリプレス」のプリセットから品質を選んだり、カスタムでPDF品質の設定が細かく出来るようになりました。
「プロパティ」「セキュリティ」の設定も引き続き出来ます。
PDF作成後に一連して添付メールを作成するオプションを設定できます。
以前から紹介しているPDF XChange Viewerと合わせるとかなり強力なPDF作成環境が無料で出来ると思います。(両方とも日本語版で操作は安心。)
タグ:PDF