2007年08月28日

Softbankの3Gデータカード導入

C01SI
私のBlogに最近登場する社長さんのところで、Softbank3G用データカードC01SIを導入してきました。と言っても設定だけですが。

「ノートパソコンで出先からインターネットに接続したい」ということから、Willcomのデータカードb-moileも検討してみましたが、実際のユーザーから聞いていた通信速度は56kbpsを下回ってメールくらいしか実用にはならないこともあり、Softbankの3Gに期待を込めて奨めておきました。

通常のSBMショップでは取り扱いが無く、支店(直営)からの注文でお盆明けに商品到着するからとの連絡があり、本日設定に行ってきました。

NEC LavieLL 350/9(XP SP1)にユーティリティーとモデムドライバーをインストールするところからスタートです。

しかし、ユーティリティーのインストール後半、ドライバーのインストールでエラーが発生して両方ともインストールできず。
無理矢理ドライバーのみをWEBからDLしたinfファイルでインストール。

Softbankのデータカード専用窓口に電話で問い合わせる。丁寧な対応で、ドライバー等をクリアにしてから、再度インストール開始。
やはり、同様のところから先に進めず。
とりあえずモデムドライバーのみをインストールして手動でセットアップ。

ユーティリティーはパケット通信の料金を管理出来るようだが、諦めて「ソフトバンク パケットメーター」にするよう促される。

モデムドライバーがインスト出来たので、通常のダイヤルアップを設定する。繋がった速度は112kbps。電話回線の約2倍と言ったところか。(3Gハイスピード:上り最大384kbps、下り最大3.6Mbpsは難しい場所なのかな)

現在の契約はデータバリューパックスーパー(2年契約)で7,950円(税込8,347円)/月 パケット通信3,500,000パケット(約427.2MB分)が込みになっている。超過分は0.012円(税込0.0126円)/パケットとなる。データカードの契約にはパケ放題が無いので要注意です。

社長は利用パケットを監視して、Skypeも使えたらいいなぁと考えているようですが、どうなんでしょう。

私、個人的にはX02HTをねらってますが。
タグ:skype
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2007年08月28日20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | mobile
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。