2017年07月06日

シトロエン C4 バッテリー交換

WG3_1983.JPGシトロエンC4前期型2.0のバッテリー交換です。

WG3_1997.JPG工具は軍手、10mm六角レンチ、+−のドライバー。

WG3_1984.JPGバッテリーの前に吸気フィルターカバーを外します。+ネジ四本、インテークパイプの根本の締付け金具を緩めるのに−ネジ一本。

WG3_1985.JPGバッテリー端子はまず<−>から外すのがセオリーですが、カバーの都合上逆の<+>から外します。赤い爪を上に引き上げるだけで工具不要です。
その後カバーを外してから<−>を外します。

WG3_1986.JPGカバーを外すにはコツが有って、下の丸くなってる辺りを手前斜め上方向に引き上げないと外れません。

WG3_1987.JPG外した、左吸気フィルターカバー、右バッテリーカバー

WG3_1988.JPGWG3_1990.JPG<−>端子を外します。下側を押さえているボルトを10mm六角レンチで外します。

WG3_1991.JPG新旧バッテリーです。ほぼ同じ大きさ。

WG3_1993.JPG外した跡のバッテリースペース。ほぼ余裕が無いのでご注意を。

WG3_1995.JPG奥の緑<−>を取り付けます。左底部のボルトを締めてバッテリーを固定します。

WG3_1996.JPGカバーを取り付けてから、赤<+>端子を取り付けます。吸気フィルターカバーを取り付けます。

取り付け後は初期化のため直ぐにエンジンスタートしないのが良さそうです。
キーをアクセサリーまで回して暫く放置して(私は10分程)から、セルを回しました。当然一発始動です。
後は時刻合わせ等が必要です。

WG3_1980.JPGWG3_1979.JPG今回はBOSCH Silver X SLX-6Cです。2年又は4万kmの保証付きです。

WG3_1978.JPGWG3_2009.JPG購入先からバッテリーの無料回収付きです。(リサイクル業者に持ち込めるなら不要です。)新バッテリーの箱にきっちり収まったのでそのまま使えました。

今回購入したのはハクライからです。着払いで頼んだ翌々日には到着しました。

posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2017年07月06日11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | automobile
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。