2016年05月14日

Citroen C4 ワイパー交換

さてタイヤの次は、雨降りにはとてもお世話になるワイパー。

どうしても劣化しやすいこの部品はできれば替えゴムだけを交換したいところですが、シトロエンC4は純正品(多分Valeo)のブレードごと交換が普通。ちなみに価格は左のワイパーブレードが6,300円、右のワイパーブレードが5,460円、合わせて11,760円という諭吉さん1枚超え。

毎回ブレードごとで1万円は痛い、痛過ぎます。


調べてみればBoschのエアロツインワイパー(純正品に近い形状)があるとのこと。

BOSCH/ボッシュ エアロツインCITROENC4/PEUGEOT307 品番3397118965


これは助手席側が700mm運転席側が600mmになります。一応BOSCH/ボッシュ エアロツインは替えゴムが有ります。千円前後だと思いますが、700mm用はありません(変な話650mmまでしか無いんです)



EF60は600mmで運転席用、EF70という700mmタイプが有りましたが製造中止の為ここにはありません。


チャンピオン製はサイズが合えば1814円とBoschより更に安いですが、650mmでも行けるかは雨センサー部分ののふき取りできるかに関わってきます。(助手席650mm+運転席500mm自己責任でお願いします。)


今回私が試したのはグッドイヤー ハイブリッドワイパー 26インチ 660mmです。

一応純正はBosch同様 助手席側が700mm運転席側が600mmです。この商品は28インチまで有りますが通常流通しているのは26インチまでになります。私が見つけた時は税込1,100円程とまるで替えゴム並の値段。ダメ元で両側660mmで挑戦です。

まずは、ガラス面のコーティングから。口コミで一番人気のソフト99超ガラコ 04146でガラス面を撥水処理します。


グッドイヤー フラットワイパーハイブリッドはワイパーブレード本体とU字フックを始めとする様々なアーム形状に対応できるように5種類ほどのアタッチメントが付属します。

CitroenC4はM(タイプ2)ピンチタブアームになります(取説参照)。

まずはUフック用に付いているHタイプアダプターとベースを外します。ドライバーを穴に通して引っ張りあげるようにすると楽ですかなり強引に外します、手順1-3。

もう一つのベースホルダーに交換します、手順4-5。

Bタイプアダプターをアームの方に取り付けます。この時先端の可動部分をパチっと音がするように嵌めこむのがコツです。そうすればグラグラだったBアダプターがしっかり固定されます。後はワイパーブレードをはめ込めば完了です。

拭き取る範囲が700mmに比べると660mmの場合片方で20mm小さくなるはずです。雨センサー部分は拭き取れている様なので問題なくAUTOワイパーも作動します。ただし運転席側は600mmから660mmに伸びているためワイパーの強時には振りきれてピラーに勢い良く当たることがあります(笑)運転席は24インチのほうが良いかもしれません。26+24インチの組み合わせに次はしようと思います。

CCF20160513.jpg   wiper.jpg   160428PHOTO_20160428_120023.jpg


タグ:CITROEN
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2016年05月14日14:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | automobile
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。