NTTで高い国内よりも、IP電話を使って安い国際電話。
私個人は国際電話を掛けるような知り合いは外国にいません。
もっぱら、Skype同士ならばタダですんで。しかし、お仕事で海外との取引が有る場合そうは行きませんね。ましてや移動中ともなれば携帯電話から国際電話なんてのも多くなりますよね。
そこで今回知り合いのCさんからの相談は、携帯電話から中国への国際電話を安くする方法を知らないかということ。
う〜ん。これには色々条件があって、ご使用になるのはCさんのご主人。
1「面倒な操作はダメ」
2「相手先の番号登録もダメ」
3「プリペイドや自動チャージもダメ」
4「基本料金もダメ」
5「使ったら使った分だけ支払う」
6「現在のソフトバンクの0061より安く」
といった感じ。
ネットを使って調べて見るとその料金差に驚いた。
それでCさんはG-Callにしたそうです。
中国へ国際電話の料金比較より抜粋と筆者追加
携帯電話から中国固定に1分間電話した場合の料金
会社名 | サービス名/ 方式名 |
単位 | 料金 | 携帯発 →固定 |
KDDI | 国際モバイルトーク | 1分 | 後払い | 74.0 |
SK CyberPass |
スマッシュコール | 6秒 | 後払い | 40.0 |
FTcom | モビラ | 1分 | 後払い 基本料有 |
20.0 |
softbank テレコム |
0061 * | 6秒 | 後払い | 200.0 |
G-Call | G-Call | 6秒 | 後払い | 48.0 |
DOCOMO | World call * | 30秒 | 後払い | 114.0 |
Au | * | 20秒 | 後払い | 135.0 |
Softbank | * | 30秒 | 後払い | 130.0 |
Skype | fring+SkypeOut 携帯から掛けるのは無理がある | 1分 | 10EUR | 320+29.7 |
VoipDiscount | DirectcallPC必要なので実質無理 | 1分 | 10EUR | 33.2 |
JAJAH | JAJAH 携帯ウェブ | 1分 | \250〜 | 13.5+19.11 |
*は平日昼間 |
Jajah携帯の通信パケットは
8KB=8,192B
8,192B/128B=64pkt
64pkt x ¥0.21=¥13.5 でした。

今回注目したいのはJajah 今まで携帯電話からVoipなどの電話サービスを利用する際には電話の種類やプログラムのインストールなど厄介なことが多く、しかもVoipのサーバーまで接続するのに掛かる料金も半端でありませんでした。
Jajahは電話機はsymbianの必要はなくどんな携帯でもmobile.jajah.comをブラウザーで表示してIDとPWさえ入れらればOK。後は登録したアドレスから相手を指定すればよい。しかもパケットフリーに対応するキャリアならば(softbankはそうだと思う)追加の料金も発生しない。中国の場合固定への料金と携帯への料金が同じ(ただし中国で国際電話を携帯で着信すると着信料が発生する)19.11円/分のみで済んじゃう。最安値になります。
※料金をご自身でご確認のうえご利用下さい。複雑な料金のためまた実利用が無いので当方では責任を負いかねます。間違いが有る場合速やかに訂正しますが、ご了承下さい。