Betamax系のVOIPフォン VoipDiscountについて新たなことが分かりました。
と言っても私が発見した訳ではなく、ある方からの質問で分かりました。
VoipDiscount(他の同系列も一部同じだと思います)は国内固定電話に無料で電話が掛けられます。(ただし10ユーロのクレジットを購入し、購入後120日以内で、300分/週の範囲内で)まあ、一分以内ならクレジット無くてもお試しみたいな感じで無料で利用できます。
そのサービスの中にdirectcallと言うものがあります。クレジットを保有するユーザーが自分のアカウントのページ若しくはVoipDiscountのソフトフォンで入力した電話番号間を中継するような形で通話できるのです。その二つの電話番号が日本国内の固定電話同士なら、無料になります。
と思っていたのですが...
どうやら何時からか(8月か9月かな)"connection fee 5Ct"なるものがかかる様になったようです。directcallで国内固定電話番号を二つ入れた場合通話自体は無料だけど、1回接続のたびに5Cteかかるようです。
あるかたのご質問では、「遠くにいる家族(ネットもPCも使っていない)が遠距離通話をする際に、自分が所有するアカウントで、その家族と相手先電話番号を入れることにより、タダに近い通話料で使用できないか」と言う内容でした。今回調べて分かったのは、"5Cte"(約7円)がdirectcallには掛かってしまうということ。
SoftphoneExplorerのRichardさんとも話して分かったのですが、国内固定電話同士をdirectcallで繋いだ場合、週300分まで無料で使えると言うのは、2番号にVoipDiscountから掛けているので実質この使い方のみで考えれば、週150分までになるかもと言うことです。
それを超えた場合有料となり(1ct/分の課金)、一分までの通話でconnect fee 5Cte + 1Cte/分 + 1Cte/分 = 7Ct(9.8円) 掛かります。 3分で計算すると5+3+3=11Cte(15.4円)となり、IP電話の8.4円より高くつきます。上手に利用すれば安く済みますけど、利用時間を確認しながらね。(実証していませんが... 利用履歴で確認してください)
あとクレジット自体にも120日間という制限があります。これを超えると国内固定電話への無料通話も最低課金額(1cte/分)が適応されます。追加チャージで120日有効期間を延長させることもできますけど。
VoipDiscountは正式アナウンスが無くても料金設定・条件が変わります。Betaサービスですので。
VoipDiscountを久しぶりに使ってみたが、PC-PC間はSkypeのほうがかなり音質がいいと思った。ただ、国際電話のように外国の固定電話に掛けられてしかも無料なのはVoipDiscountじゃなきゃ無理ですよね。なかには携帯にも無料なんて国もあるし。
Skypeも無料化が一部で進んでいる、いずれは電話は無料になるかも...
訂正(9月21日)時間の表記間違いを訂正 300時間→300分 150時間→150分 など
通貨の表記間違い 5Ct→5Cte (セントユーロ)が正解