2006年08月03日

サイト訪問者と生チャットできるパーツMeeboMe

Web IMのmeebo.com、サイト訪問者と生チャットできるウィジェット提供-ImpressWatch
早速試しで右サイドに設置してみました。都合により削除しました。
meebogadzet.JPGmeebochat.JPG

チャットの開始は
1. まずブログの管理者がONLINEかどうかを確認
2. ニックネームを変更(そのままでも可)
3. テキストをタイプ(現在日本語は無理です英数のみ可)しエンターキで送信
4. スピーカーマークをでメッセージ着信音をon/offできます。
5. チャットの終了はこのページ以外に行くか、「Instant_Chat」右の丸い玉を押せば停止できます。

meebo.comかなりアルファなテスト版らしいので今後の改良に期待しましょう。いずれskypeにも対応するらしいです。使ってみたい人はmeebome.comからタグを入手してください。

ブログ管理者はmeeboのサイトにログインすれば、誰かがブログを閲覧しているとリストにとりあえず「meeboguest******」という名前で閲覧者が何人か閲覧中なのかが確認でき滞在時間も表示されます。
現在管理者からは日本語がタイプできます。閲覧者が見ているかどうかは疑問ですが。
閲覧者からチャットがあった場合チャイムで知らせるようにできますが、音声を切っていたり、meeboのサイト画面が隠れていると見落とします。

また、管理者はmeeboのサイトにログイン後、その画面を閉じないようにしないとオンライン状態をキープできません。(アクティブデスクトップで使用することもできます。隠れやすいですが。)

一部ですが日本語でサービスされています。

変則的な使い方できたら面白い。ブログを訪れている訪問者数人と管理者でグループチャット。訪問者はプライバシーを保ったまま見ず知らずの訪問者とも意見を交換なんてこともできたら。(管理者が中継でチャットの参加者を追加するように)

ブログやSNSの個人ページなど、どこにでも貼り付けられるIM機能を装備したウィジェットだ。貼り付けたブログなどのページに小さなIM用画面が表示され、プライバシー情報を気にせずにブロガーとブログの読者などが直接チャットできる。ブログ読者の側からブロガーに呼びかけてチャットすることもできれば、ブロガーの方から見ず知らずの読者に呼びかけてチャットを始めることも可能だ。
しかし主要なIMネットワークであるAIMやICQ、Jabber、Google Talk、Yahoo! Messenger、MSN Messengerに一度でログインできるという高機能ぶりから大きな注目を集めている。
タグ:skype blog
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年08月03日18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | skype&Voip
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。