2006年04月06日

犬山名代松野屋の菜めしでんがく

matsunoya.jpg私の住む地方も桜はほぼ満開になりました。今日は国宝犬山城の近く松野屋さんに豆腐田楽を食べに行ってきました。
到着時間が13時ということで、かなりのお客さんで駐車場にも入れないほどでした。
待つこと30分ほどで案内された座敷席で「でんがく定食」1,000円と追加のでんがく550円をたいらげました。
田楽の味噌は名古屋に近いこともあり当然赤味噌です。木製の皿に8本の田楽と吸い物、菜めし、たくあんです。菜めしは茶碗と丼が選択できます(同額)。他に田楽は「いも」「たにし」「肉」があってどれも550円です。今回は豆腐田楽メインでしたが、次回は他のものも食べてみたいです。

ちょうど、隣の犬山高校では入学式でした。

「花より団子」なわけで、桜は車中からのみの鑑賞となりました。

しかし、桜の花というのは見るとなんだか幸せな気分になるのは不思議なものです。「富士山」を新幹線から眺めたときにも同様の感覚を持ってしまいますが、私だけでしょうか?
[地図日記]での表示




[ALPS]での表示

posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2006年04月06日16:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | Food
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【半額アウトレット市】多用椀 本朱200610
Excerpt: サイズ 直径14cm×8cm木製 漆塗 木地 ナツメ(中国製)うどんやおそば等の麺類やサラダボールにもいいですカツ丼、牛丼などの丼ものも結構おいしそうですね(^0^)冷たいものも暖かいものもいけるんで..
Weblog: 丼の1日
Tracked: 2007-08-17 09:48
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。