Coursing 大会 JapanCupSeries西日本2nd 長野県 木曽郡桃介橋河川公園
http://www.the-npa.com/npa.cgi?MODE=COUR&KIND=ONE_CHO&CATG=COUR&NO=121
7月の1stを見に行ってからやってみたくて。(JAZZがそう言ったわけじゃないけど)ただルアーを追いかけて走ると言う単純だけど難しい競争です。
しかし練習が出来るわけではないので(ルアーという疑似餌を引っ張る機械が無い。そんなの置いてある施設もない。)、河川敷に行っては走るだけ。
超ド素人の希望は完走あるのみ。初挑戦なのでビギナーでエントリーです。
(ビギナーは完走を目的にしたクラスなのでルールも緩いです)
9時過ぎにエントリー受付、開会式とルール説明。
お友達の皆さん。(ロビン君、えびすちゃん、エルザちゃんとケリーちゃん。ミッキー君とエルモ君。)
出走は20番目。1走目は11:30頃。
えびすちゃんママに「白いフワフワ追いかけるんだよ〜」と励まされて、ミッキー君とエルモ君の直後、ドキドキの出番。女房は一足先にゴール地点に移動。走ってくれるのかくれないのか。
レディー、ゴー。
走る走る、ルアーを追いかけて行くではありませんか。記録7.75秒。
(スタート時に私がプッシングルール違反気味だったので審判に指摘。)
完走してくれました(^^ゞ
2走目は14:00頃。今度はエキスパートに移行です。(完走経験があると正式ルール適用のクラスに変れます)
1走目のテンションとは違い、暑さの為バテ気味。これは無理かと思ったら、ゲートイン直前にロビンパパがクロ君とママを応援に連れてきてくれました。
クロ君登場に俄然テンション↑↑になって、レディー・ゴー。
またまた走る走る。完走できました。記録も上がって7.42秒。
ゴール直後に女房に捕獲されるはずが、テンション高すぎて辺りを走りまくったそうです。(ゴールしてもコースから脱走すると失格になるそうで、危なかった。)
走り終わって、ミッキー&エルモ君家とクロ君家と一緒にロビン家のタープ下になだれ込んで談笑。
参加者は閉会式まで居なくてはなりません。16時頃閉会式が始まりました。
とりあえず完走できて良かった。
で、結果は2位のJAZZが「Japan Cup 2009 那須高原」の出場権獲得です。
1位のマルコ君が既に出場権取得済みの為「棚ボタ」式繰り上げです。
(但し出場しません、すいません。そのレベルではないですし、那須高原は遠すぎます。)

今回は皆さんから励ましをいただいたり、先輩ワンには指導いただき無事完走できたことが嬉しかったです。
出走で手一杯の為写真は皆無。EMYさん(ミッキー君とエルモ君のママ)に撮っていただいた写真を使わせていただきました。ありがとうございます。
タグ:イタグレ
次回参戦しますので是非仲良くしてくださいね(^^♪
イタグレでないですが少々イタグレの血も混ざってるので(笑)
ネラちゃんの名前間違えてすみません。
こちらこそ仲良くして下さい。
残念ながらJAZZは次回出ないんですよ、楽しんできて下さい。
隣ですので滋賀県にも出没させていただきます。
こぉちゃんさのページ参考にさせて頂きながら。
昨日、ルアーコーシングの話を聞いて、「何でもかじりたがり」のサス家は、やってみたい気まんまんになってます(笑)
ジャズ君、足が速い速いと思ってたけど、こういう競技会で入賞できるほどとは☆
河川敷仲間として鼻が高いです(笑)
昨日、ルアーコーシングのお話を聞いて、「何でもかじりたがり」のサス家は、やってみたい気まんまんです☆
早速来月のスケジュールを確認しちゃいましたもん(笑)
ジャズ君、いつも足が速い速いと思ってはいたけど、入賞するほどとはさすがですね♪
河川敷仲間として鼻が高いです(笑)
そういえば、昨日サスケがジャズ君踏んじゃったけど、その後どうですか?
交通事故も後からが怖いっていうので、心配してます。
ジャズ君、サスケってばあらくれ者でゴメンね〜。
練習はしようがないからぶっつけ本番です。
ルールも簡単(開会式のルール説明だけ聞けばOK)レディーゴーの掛け声でスタートしてゴールするだけ。初エントリーは体高測定を当日受付時に済ませてね。
踏まれてないですよ。全然平気。ご心配掛けちゃいましたが、いつも逃げ切れなくなるとエスケープするんです。今日も同じことやってました。
気にしないで、これからもどんどん遊んでね。