2009年09月10日

Dell Precision T3500 納入と初期不良(中編)

前編Dell Precision T3500 納入と初期不良
予定より早く来て下さることになりました。
18時半からスタート。
まずは修理部品のチェック。
マザーボード、CPU、Momory、CPUファン、ビデオカード、ケーブル一式、ケース本体(電源付き)
SP9100011.jpg

初期不良だから新品交換を希望したという話から、交換可能な部品は全て交換して欲しい旨伝えて、修理部品全部を交換してもらうことに。
普通電源は電源部品だけだが今回はケースごと送られてきている。ケースの交換は不要だしサービスタグナンバーを変えられないので電源部分だけを抜いて交換してもらった。ここまでおよそ1時間。
組み直して電源投入したら、BIOSから抜けたところでブルースクリーンが。
交換したマザーボードが不良の為らしく、再度元のマザーボードに戻す。
交換できなかったマザーボードは後日再手配で交換してもらうことに。

電源入れたら起動してDiagnosticで検査してWin起動完了。ここまで2時間。
かなり大事になりましたが、まだマザーボードが残っています。
タグ:PC
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月10日22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC&Device
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。