Firefox2.0から1年半使っていくうちに何かしら不都合が蓄積されてるようなので(あるサイトにFirefoxでログインするとクラッシュしたりとか。まあOS自体もかなり汚れているので原因はどちらとも言えないかも)、いっそきれいに削除後Firefox3.0をインストしました。
●削除する前に保存すべき物を抽出。
1.ブックマーク(メニュー:ブックマーク-ブックマークの管理…-インポートとバックアップ-バックアップでJSONファイルで保存)をバックアップ
2.各種アドオンの入力補助データをテキスト又はバックアップファイルで保存
3.Firefoxが記憶しているユーザー名とパスワードをPasswordExporterでバックアップ。XMLファイルで出力したら読み込めないとのエラー。日本のサイトでform名が日本語混じりだったのがいけないようだ。エクセルで読み込むと何行目でエラーがあるか教えてくれるのでそれ観ながらテキストエディターでシコシコと削除。XMLファイルをメモ帳で開けば文字化けしているところがまず怪しい。
●Firefox2.0を削除。プロファイルデータもフォルダごと削除。
●Firefox3.0をインストールごアドオンをシコシコとインストール。
58個あったアドオンを今回見直したり、対応していないのがあったりで17個までに減らしました。
1.Clippingsはバックアップデータを読み込んでOK、InFormEnterはテキストをコピペしてOK。
2.PasswordExporterは、ツール-オプション-セキュリティ-パスワードの読み込み・書き出し-パスワードを読み込む からバックアップファイルを指定して読み込み完了。(データが多いと時間掛る。)
HP Smart Web Printingは未対応の為対応待ちです。
アドオンは一般的な物ですので説明は割愛します。
強いてあるとすれば、
○MouseGesturesが3.0未対応の為FireGestureに変えました。(慣れないのでチョット嫌です)
○Tweetbar(twitterをサイドで表示)も未対応の為Twitterfoxに変えました。(他人の発言をコピペ出来ないのが不満)
○InFormEnterはformに入れる頻度の高い単語等をあらかじめ登録しておいてフォーム入力の手間を省いてくれる逸品アドオンです。ブラウザーフォームで報告書を作成するのに重宝しています。
○CoolirisとPicLensはブラウジングには便利で私のお薦めです。
○Delete or Load SelectionはWebページの不要な部分を任意に消す事が出来て印刷する事が出来るアドオンです。
3.0に移行したらGmail読込速くなったし、特定サイトでのクラッシュも無くなって快調です。
タグ:Firefox