
忘備録的に記録。
WindowsXPで右下のタスクトレイにアイコンが並んでいるのが普通なんですが、これがほぼ消えてしまう現象が起きました。
何か設定を触った記憶はありませんが、時計とATOK以外は消えたままになっていました。
タスクマネージャーを起動すると、バックグランドで動いているはずの常駐アプリはちゃんと動いています。アイコンのみが消えている状態。
早速ネットで検索。「タスクトレイ アイコン 消える」。
どうもMicrosoftも確認できている事のようで「通知領域のアイコンが消えてしまうことがある」に載っています。
私が解決した方法は、
1.「通知領域から過去の項目をクリアする方法」に従い、レジストリでIconStreams 値 および PastIconsStream 値を削除します。「explorer.exe」のタスクを終了後「explorer.exe」起動か、Winの再起動。
2.1.だけで直る場合もあるかもしれませんが、再起動後にまたアイコン消失でしたので、以下を実行。
マイネットワークに「UPnP」機器の表示がされていると、システム起動時に4秒以上掛るタスクはトレイに表示されない事があるそうです。
マイネットワークからタスクにある「ネットワークに接続しているUPnPデバイスのアイコンを非表示にする」を実行後システム再起動で直りました。
(思い起こせば先日UPnP表示をポチッと押したかも。(^。^))
検索エンジンからたどり着きました。
今頃はじめてWindows2000からXPへOSを移行したのですが、
PCIへATAボードを指してその先のHDDを認識させると、
ここの記事と同じ現象が起こってしまっていました。
いくつか解決策のページがあったのですが、
ここの記事が一通り全て書かれていたので
助かりました^^
ありがとうございました m(_ _)m
自分への忘備録も兼ねて記事にしておいただけですが嬉しいです。
2004年に導入をお手伝いしたPCが2台ともハードの不調で逝きました。(NEC製の業務用MATEでハードディスクの故障が原因でしたが)
我がPCも2000年購入のオンボロですがまだ現役です。そろそろやばいので買い換えの時期が来ています。