ホーム背景画面とアイコンを(簡単Wi-FiとS!メールの2つ)カスタマイズするヒントを書きます。
基本方針myPhone.home.xmlはもう編集しないということです。
■ホーム背景画面設定。(1)でDLしたmyPhone_resources.zipを展開するとmyPhone_resources<フォルダー>が出来ます。
"firstpage_overlay.png"と"missedcall.png"を画像編集ソフトを使ってお気に入りの画像(320x213ピクセル)にオンーバーレイしてjpg画像を作ります。それぞれ"mybackground.jpg"と"mymissedcalls.jpg"という名前で作ります。


これらをApplication Data\Home\myPhone にコピーします。(オリジナルは先にリネームしておきましょう)
スタート> Facade Settings>左キーのDoneを押してリロードすれば完了です。
■アプリケーションアイコンの変更リンクの変更

上記のようにアプリケーションアイコン上段右端と下段左から2つめをオリジナルのmyPhone4.2から変更しています。
概略はアイコンを作成してオリジナルと入れ替え、プログラムのリンクを変更します。
1.myPhone_resources<フォルダー>内の"highlight.png"を加工して作りますが、通常時とハイライト時の2種類必要です。
私が作成時に使ったPSDファイルが有りますのでDLして使って下さい。approw.psd
画像jpgサイズ:中の四角いアイコンは38x38pix。
上段は52x53pix、下段は52x79pix(共に背景は黒色べた)
参考に作成したアイコンをおいておきますのでDLしてお使い下さい。




アイコンファイルの名前はxmlにも書いてありますが、xxx.jpgとxxx2.jpgの2つです。xxx2はハイライトの方の名前です。入替えたいアイコンの名前に合わせます。
これらをApplication Data\Home\myPhone にコピーします。(オリジナルは先にリネームしておきましょう)
calendar | web | music | settings | weather |
photos | news | notes | calculator | maps |
■リンクの変更例
スタート>Facade Settings>Menu>5Launcher
上段は1Buttons、下段は2Buttons。
左からButton1,Button2...となっています。Button5を「かんたんWi-Fi接続」に変更。
続いて下段のButton2を「¥Message¥SoftBankメール」に変更しました。
他で変更していないリンクでもリンク切れのエラーが出る所があります。同様にリンクを変更してカスタマイズしましょう。左のDONEボタンを押して抜けて下さい。以上です。
アイコンやリンクを変更したくない人はダッシュボードに10個のランチャーを設定出来るところがガイドP9にあるApplinkに設定も出来ます。ただ操作が深くなっていくのでよく使う物はアイコンにリンクした方がよいと思います。
メール着信のとき右ソフトキーが「連絡先」から「メッセージ」に変わりますが、その時押すとoutlookが開きますが、これをSoftBankメールが開くようにするにはレジストリーを変更すればよいとどこかで読んだような。時間のある時にやってみます。