2009年09月28日

JAZZ:DRフォレで運命の再会と出会い

庄内DRに行こうかと思ったけどガソリンと駐車料使って1時間しないうちに日没かぁ。
即近場に変更。
フォレなら¥500で楽しめるらしいことを思い出して行ってみることに。
ここは家から一番近いDRかもしれないけど、まだ一度も行って無かった。
他にワンコが居なかったら138タワーに変更ねと言うことで前を通りかかったら、イタさん発見。グッドグッド(上向き矢印)

「コリン」母さんとその子3頭です。
よ〜く話を聞いて総合的に判断するとこれは「小鈴」ちゃんでは?
河川敷で遊んだイタグレココちゃんの兄妹さんと判明。
改めてはじめまして「小鈴ファミリー」さんたち。
よそのBLOGで名前はよく見かけるんですよ、よろしくお願いします。
あおちゃん、くりちゃん、ちゃたろうくんが一緒に走ってくれました。
何だか5イタが走りまくって凄いことに、他のワンコが退いてます。
37817378_1691770952s.jpg


さて、もう一つは。何処かで見たことのあるママさん、JAZZの名前を知ってる?
カフェオーレで隣のテーブルにいた誕生日がまるっと同じ08/7/10のキャバリア ココちゃんでした。今日で3度目です。凄い運命の再会。
それもそのはずお家は隣の市町同士。実はココちゃんフォレがホームグランドなんだって。
はじめイタさん集団と走っていたので、ココちゃんの存在に気付くと思い出したようにペロペロでご挨拶(歯が見えるけど)。覚えていたようです。
見失わないよう名刺をお渡しして安心。
お目々クリクリでしょココちゃん。パパママにすっごく愛されてるんだよね。
これからも仲良くしてね。
37817378_3721998474s.jpg37817378_1277458231s.jpg
タグ:イタグレ
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月28日23:01 | Comment(6) | TrackBack(0) | Italian Greyhound

2009年09月26日

初秋の集い♪ 2009に参加

38300337_306601239.jpg
23日はイタグレのオフ会に参加してきました。全部で 35組、72名、52ワンコの参加だそうです。
仕事で出遅れすぎて皆さんとゆっくりお話ができずに残念なことをしました。今度は早めに参加できるようにしたいです。
主催のろびんパパさんYUKOさんお疲れ様でした。
差し入れのお菓子もいただきました。
(TOMママさんのパイ美味しかったです。イタグレ豆は絵がウィットに富んでますね。)
本日会場でお会いした皆さんありがとうございました。

↓ロイ君の兄妹さん映像勝手に使わせていただきました。
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月26日22:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | Italian Greyhound

2009年09月14日

JAZZ:ルアーコーシング 西日本2nd

行ってきました。
Coursing 大会 JapanCupSeries西日本2nd 長野県 木曽郡桃介橋河川公園
http://www.the-npa.com/npa.cgi?MODE=COUR&KIND=ONE_CHO&CATG=COUR&NO=121

7月の1stを見に行ってからやってみたくて。(JAZZがそう言ったわけじゃないけど)ただルアーを追いかけて走ると言う単純だけど難しい競争です。
しかし練習が出来るわけではないので(ルアーという疑似餌を引っ張る機械が無い。そんなの置いてある施設もない。)、河川敷に行っては走るだけ。

超ド素人の希望は完走あるのみ。初挑戦なのでビギナーでエントリーです。
(ビギナーは完走を目的にしたクラスなのでルールも緩いです)

P9130045.JPGP9130047.JPG
9時過ぎにエントリー受付、開会式とルール説明。
お友達の皆さん。(ロビン君、えびすちゃん、エルザちゃんとケリーちゃん。ミッキー君とエルモ君。)
P9130040.JPGP9130041.JPG

出走は20番目。1走目は11:30頃。
えびすちゃんママに「白いフワフワ追いかけるんだよ〜」と励まされて、ミッキー君とエルモ君の直後、ドキドキの出番。女房は一足先にゴール地点に移動。走ってくれるのかくれないのか。
レディー、ゴー。
2009_0913_112751-SSC_0363.JPGphoto by EMY
2009_0913_112751-SSC_0364.JPGphoto by EMY
2009_0913_112752-SSC_0365.JPGphoto by EMY
走る走る、ルアーを追いかけて行くではありませんか。記録7.75秒。
(スタート時に私がプッシングルール違反気味だったので審判に指摘。)
完走してくれました(^^ゞ

2走目は14:00頃。今度はエキスパートに移行です。(完走経験があると正式ルール適用のクラスに変れます)
1走目のテンションとは違い、暑さの為バテ気味。これは無理かと思ったら、ゲートイン直前にロビンパパがクロ君とママを応援に連れてきてくれました。
クロ君登場に俄然テンション↑↑になって、レディー・ゴー。
2009_0913_140439-SSC_0400.JPGphoto by EMY
2009_0913_140440-SSC_0401.JPGphoto by EMY
2009_0913_140441-SSC_0402.JPGphoto by EMY
またまた走る走る。完走できました。記録も上がって7.42秒。
ゴール直後に女房に捕獲されるはずが、テンション高すぎて辺りを走りまくったそうです。(ゴールしてもコースから脱走すると失格になるそうで、危なかった。)

走り終わって、ミッキー&エルモ君家とクロ君家と一緒にロビン家のタープ下になだれ込んで談笑。
参加者は閉会式まで居なくてはなりません。16時頃閉会式が始まりました。
とりあえず完走できて良かった。

で、結果は2位のJAZZが「Japan Cup 2009 那須高原」の出場権獲得です。
1位のマルコ君が既に出場権取得済みの為「棚ボタ」式繰り上げです。
(但し出場しません、すいません。そのレベルではないですし、那須高原は遠すぎます。)
sP9130049.jpg

今回は皆さんから励ましをいただいたり、先輩ワンには指導いただき無事完走できたことが嬉しかったです。

出走で手一杯の為写真は皆無。EMYさん(ミッキー君とエルモ君のママ)に撮っていただいた写真を使わせていただきました。ありがとうございます。
タグ:イタグレ
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月14日23:54 | Comment(5) | TrackBack(0) | Italian Greyhound

2009年09月10日

Dell Precision T3500 納入と初期不良(中編)

前編Dell Precision T3500 納入と初期不良
予定より早く来て下さることになりました。
18時半からスタート。
まずは修理部品のチェック。
マザーボード、CPU、Momory、CPUファン、ビデオカード、ケーブル一式、ケース本体(電源付き)
SP9100011.jpg

初期不良だから新品交換を希望したという話から、交換可能な部品は全て交換して欲しい旨伝えて、修理部品全部を交換してもらうことに。
普通電源は電源部品だけだが今回はケースごと送られてきている。ケースの交換は不要だしサービスタグナンバーを変えられないので電源部分だけを抜いて交換してもらった。ここまでおよそ1時間。
組み直して電源投入したら、BIOSから抜けたところでブルースクリーンが。
交換したマザーボードが不良の為らしく、再度元のマザーボードに戻す。
交換できなかったマザーボードは後日再手配で交換してもらうことに。

電源入れたら起動してDiagnosticで検査してWin起動完了。ここまで2時間。
かなり大事になりましたが、まだマザーボードが残っています。
タグ:PC
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月10日22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC&Device

Dell Precision T3500 納入と初期不良(前編)

お盆直前の8月11日に発注と振込を済ませて、到着が8月22日とお盆を挟んだのに結構早かった。
SP8290080.jpg
Dell Precision T3500+デジタルハイエンド 2408WFP モニター
インテルXeon W3520 (8MB L3 キャッシュ、2.66GHz)Core i7 920相当
4GB (1GBx4) DDR3 SDRAM メモリ(1066MHz、ECC)
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA Quadro FX 1800 768MB DDR3
VISTA Business SP1 32ビットダウングレードの XP Pro SP3
3年間 当日対応オンサイト保守サービス


それで到着後に開封してすぐにセットしてみる。
モニター24インチには正直驚く。
電源投入直後に落ちたが、電源ランプがオレンジ色になって自動再起動。
後にこれが初期不良であるとわかった。
SP9070148.jpg

使用中にいきなり電源が落ちる事に数度と見舞われる。
電源を入れ直すと、Thrmal event のエラーが発生してシャットダウンしたよと言うメッセージが出ている。
dell diagnostics と onboard diagnositicsを試してもエラーは無し。

これを数回またエラーが出なくて落ちる事もあったが、日に3回も落ちたのでは話にならない。
DELLサポートに症状を9月7日に連絡して「初期不良だから新品交換希望」と主張したが、出張修理しか対応できないとのこと。
10日に修理部品が届いて同日19時から修理と連絡が入った。

10日10時に修理部品が来るとのことで待っていたら、3車で入れ違いに配達されまとめたらPC1台分はあろうかと思う部品の山。
SP9100011.jpg

新品交換の方が早くないか?
さてこの後修理技術者が来る予定ですが、新たにPC1台ここで組むとでも言うのだろうか。

続く。Dell Precision T3500 納入と初期不良(中編)
タグ:PC
Related Posts Widget for Blogs by LinkWithin
posted by HeavymooNj ログイン状態 at 2009年09月10日14:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC&Device
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。